2012年03月24日

いろいろありました

昨日ですが・・・いろいろありました。
昨日で3月度の通常授業は終了です。
新高1の授業も今日で終了・・・高校でも
継続する生徒もいますが、中学で終了の
生徒も多くいます。
今日も最後の授業の生徒がいました。
残念ながら合格へ導いてあげられなかった
生徒ですが、いつもどおりの笑顔で
いつもどおりの受け答え・・・何か
本当に来週から一緒に勉強できないという
のが信じられないくらい、普通に終了し、
普通に「がんばれよ」と送り出しました。
まあ、壮行会やメッセージノートで思いは
伝えましたからね。

今日、6期生最後の大学合格発表がありましたが、
残念ながら合格はなりませんでした。
でも彼女の努力はお母様からも時々メールで
伺っており、ほんと中学時代から変わらぬ
努力家でした。
それだけに悔しい思いもありますが、前期
入試の時同様、ちゃんと結果を伝えてくれました。
後期入試が終わった後、塾に寄ってくれて
「やりきりました」と満足げな表情で
語ってくれました。その言葉に嘘はなかったでしょ
うし、受験生活から開放された笑顔が
ステキでした。
関東の私大に進学することになりますが、
ぜひこれからも応援し続けたいと思っています。

9期生で埼玉に引っ越した生徒のお母様からも
メールをいただきました。
課題に追われながらも頑張ってるとのこと。
きっと名学館で学んで、課題の多さや
厳しさにも慣れてるでしょうから、きっと頑張って
くれると思っています。

今日の新高1の授業の最中、夕方5時過ぎに
セブンイレブン富沢店の店長が差し入れをもってきて
くれました。
「高校受験おつかれさま・・・」と。先日
行ったとき、今度差し入れもって行きますと言われて
いたので、9期生メンバーに連絡して集まって
もらいました。
店長のあたたかい心遣い、本当に嬉しく思います。
何度も言いますが、セブンイレブン富沢店さんとは
長年の付き合い、本当に生徒達のこともかわいがって
もらって、声をかけてもらっています。
オーナーも店長も副店長もスタッフの皆様すべて
本当にいいかたばかりです。
生徒たちにとってもお店の常連になり、顔を覚え
られて声をかけられるって嬉しいことなのでしょうね。
これからもずっと大切にしたい関係です。

先日ディズニーシーに行った9期生女子メンバー
からお土産をもらいました。
かわいいマグカップです。
限られたお小遣いの中、みんなでお金を出し合って
買ってくれたことに何だか胸を打たれました。
あれこれ考えながら選んでくれたんだろうなと思うと
ほんと嬉しいです。
大切にします。

そうそうお昼過ぎに先日卒塾した7期生のお母様が
ご挨拶に来てくれました。
生徒からの手紙も持ってきてくれました。
卒塾の際に、こうして感謝の気持ちを向けられると
感謝されるだけのことが本当にできたのだろうか
と自分を振り返ったりします。
でもこういうあたたかい保護者・生徒に囲まれて
仕事ができてるんだなああと改めて実感します。

夜に9期生の保護者の方からメールが来て、
2年間の感謝の思いが綴られていました。
何もできていないのですが、身にあまるあたたかい
言葉をいただき、本当に何といっていいのか
わかりません。

そんなこんなで春期講習のスケジュール立てが
まだ完了していません。
なんとか明日中には完成させる予定です。
もうしばらくお待ち下さい。

もうすぐ4月・・・
あたたかな生徒、あたたかな保護者の方々とまた
新たなスタートです。

posted by じゅくちょー at 15:56| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0