2012年04月18日

小学生の頑張り

今日も富中3年生の授業をお休みにしたので
(7時前に富沢駅に戻ってきた感じでしたね)
夜はだいぶ静かな状況でした。

夕方、小学生(小5、1名と小6が2名)の
英語をやっていますが、かなりいい感じで
進んでいます。
もちろん、まだ単語をやって、今日UNIT1に
入ったばかりですが、とにかく真面目に
単語練習してくるところが素晴らしいです。
もちろん、テストをやって一発満点合格
にはならないケースが多いのですが、
それでも前向きに頑張ろうとしてくれます。
採点した答案を返すと「うわーー」と
悔しさを表に出しますが、まあ、それだけ
頑張ってきたということでしょうね。
1年かけて中1の内容を終わらせることを目標に
していますが、内容理解はもちろんですが、
中学生の勉強のやり方が身について
いきそうな気がします。
特に小5の子の頑張りがすごいです。
小6メンバーも負けないでほしいですね。

中2のほうは数学は文字を使った説明問題
が割とスムーズにいっているようです。
まあ、これもパターンといえばパターン
ですからね。その一方で等式変形は割りと
苦戦しています。
週末の特訓コースでもこのあたりをテストで
確認したいと思ってます。

今朝、卒塾生からちょっと嬉しいメール。
まあ、まだ本当かどうか確認していない
ので詳細は書けませんが、事実だとしたら
かなり嬉しいことです。
人間関係を大切にしていると、相手も
恩を感じてくれるんだなあと思いました。
私自身が個人事業主ですから、相手が対
会社であっても、「この人がいるからここと
取引する」みたいな、人で見ているところは
あります。
ころころ営業担当や責任者が替わる会社も
あります。まあ大きい企業だとやむをえない
ことですが、やはり長い付き合いをしていきたい
とは思いますね。
posted by じゅくちょー at 23:59| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0