今日は6期生3人と昼食を食べに行きました。
私にとって卒塾生との交流はこれまでも
これからも大事にしていきたいことの一つです。
塾は勉強を教えてもらうための場、そして
その目的が終われば、縁が切れるもの・・・
そんな風に思っている方もいるかもしれ
ませんが、私にとって一度縁をもち、一緒に
受験を頑張った生徒は大切な宝物です。
だから、塾を卒業してもどうしているのか気に
なります。
今日、卒塾生からもらったお手紙に
「『塾長〜』と顔を出す母校があって嬉しいです」
とありました。
9年半ここ富沢の地でずっと変わらず、い続ける
・・・私に何度も怒られたり、朝早くから頑張ったり、
遊びたいのも我慢して土日も頑張っていたり
そんな思い出の詰まった塾と塾長がある・・・
それって大事なことなのかなと思ってます。
よく「塾は毎年人が入れ替わる」と言われますが
確かに教室に通う生徒は入れ替わりますが、
わたしの心の中にはどんどん積みあがり、広がって
いきます。
これからも卒塾生一人一人大切にしていきたい
と思います。これが名学館富沢校らしさです。
今日から塾では9月度のスタート。それにあわせ、
時間割を変更しています。
中1も中2も新規生を受け入れる態勢を作りました。
そういう意味で、今はグループに若干余裕があります。
ぜひお気軽にお問合せ下さい。
繰り返しですが中2は残りあと4名。
既に4人以上の問い合わせが入っています。このあとは
先着順になりますので、ぜひお急ぎ下さい。
明日から朝塾再開です。
朝の活用・・・どれだけ反応があるか楽しみです。
2012年08月27日
卒塾生との交流・新時間割開始
posted by じゅくちょー at 23:16| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く