2012年09月20日

やれといったことはやらなければならない

昨日、今日と中3の理系の授業がありましたが、
先週出した2次関数の利用のまとめノート・・・
仕上がっていなかった生徒が合計3名・・・。
これに関してはどんな言い訳もききません。
正直、今年度、わたしの対応が甘かったのかも
しれませんが、「やれ」と言ったことはどんな
ことがあってもやってこなければいけません。
ましてや中3・・・もっと死に物狂いでやらなけれ
ばいけません。
最近入塾した生徒はそれ以外にも課題を与えて
いたにもかかわらず、カンペキに仕上げてきました。
やれなかった3人は揃いも揃って男子・・・。
まあ、男女差別をするわけではありませんが、
やはり男子はそのあたり甘いですね。

昨日の1名は結局、今日という約束に持ってきません
でした。今日の2名は明日の朝塾に持って来ると
言ってますが・・・。

何度も言っていますが信頼を失うのは簡単。
でも信頼を回復するのはものすごく時間がかかる・・・
そのことも中3ですから認識してほしいですね。
いつまでも甘えたこと言ってないで、やるべきことは
カンペキにやる・・・。その気構えが足りないです。
まだまだ中3には喝を入れ続けます。

昨日英検の申込を締め切りました。合計17名の
申込でした。
頑張ってほしいですね。本当なら中3は全員受ける
くらいの気持ちがほしかったのですが、
相変わらず検定を避けている生徒もいます。
ほかにやることがあるし・・・と言ってる子もいますが、
検定の勉強は明らかに受験勉強につながることを
もう少し認識してほしいです。
何事も経験。自信のないものこそ思い切ってチャレンジする
気持ちがほしかったです。

二学期中間に向けた特訓コースも
今のところ中1が8名、中2が8名。中2が少ないですね。
まあ、ギリギリに提出があるかもしれませんけどね。
厳しいですが実のある内容にしていきます。

今日は久々の雨でした・・・。
でも暑いことには変わりません・・・。
そろそろポスティングもしないと・・・ですね。
posted by じゅくちょー at 00:00| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0