いよいよ来週は入試week。
月曜、水曜の私立高校入試、金曜の公立前期選抜・・・。
とにかく全力出し切ってもらうのみですが、天候が
心配です。
地下鉄や徒歩の利用が多いですが、余裕をもって会場に
行くようにさせたいと思います。
月曜、水曜とも教室を朝6時から開けています。
金曜の前期選抜の時には壮行会もおこないたいと
思います。
この土日は過去問を中心とした勉強会を予定しています。
先日、1月の中1・中2の新みやぎ模試が返ってきました。
中3を見ているせいか、「まだまだ」感は否めませんが、
教科ごとに見ていくと、「おお」と思わせる動きも
ありました。
まずはしっかりやり直しさせたいと思います。
中1が県平均295.0点に対し、+16.4点の
311.4点。
英語が県平均を下回っており、英語の弱さが目立ちます。
これは授業の様子を見ていても感じます。
単語力も足りませんし、文法面でも理解が足りていません。
定期テストで点数がとれている生徒たちも品詞や文法
などはまだまだな感じがします。
中2は県平均281.0点に対し、+47.1点の
328.1点。
中堅層の底上げがはかられつつあり、17人中、
14人が偏差値50を越えています。
ただ、400点越えが一人もおらず、上位陣の
引き上げも必要です。
まだまだ伸ばしがいがある生徒ばかりです。
次の期末対策、新年度の対策と少しずつ企画を
考えています。
今日、中1で1名退塾があり、一方、中2で
1名問い合わせがありました。
毎年のことながらこの時期は動きがあります。
うちの塾はどういう塾なのかをきちんと
伝え、何とか早い時期に中1、中2とも20名の
定員を確保できるようにします。
そろそろ確定申告の書類作成も進めないとなああ。
本当にこの時期は忙しくなる時期ですが
生徒たちも頑張っています。負けていられません。
2013年01月26日
一番忙しくなる時期
posted by じゅくちょー at 01:50| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く