2013年01月31日

いよいよ明日は前期選抜

明日から2月。
そして公立高校の前期選抜入試です。
常日頃から「前期なんて受かるわけねえべ」
と言ってますが、その塾長のきつい言葉にも
めげず、12人中9人の生徒が挑戦します。
もちろん、受ける以上は合格する気概をもって
臨んでほしいですし、我々も合格を祈ります。

というわけで、明日は朝6時から教室をあけると
ともに、6時15分〜前期選抜受験者の壮行会を
おこないます。
やむをえず、来れない生徒もいますが、私と
中2時代に担当した講師とでしっかり激励したい
と思ってます。
サプライズの応援グッズも準備万端です。

応援グッズといえば、明日、高3の卒塾生とランチ
する約束になっているので、大学受験に向けて
こちらもサプライズ応援グッズを用意しました。
必ずや喜んでくれるはずです。

今日は関東の大学に行った4期生の卒塾生が来てくれました。
実は体調を崩して、半年間、実家で静養することに
なったとのこと。
本人からの希望もあり、9月までうちの塾で講師の
仕事をしてもらうことになりました。
年度がわり、講師が不足する時期ですので、すごく
ありがたいです。
彼女は関東の名学館で講師の仕事をしています。
同じ名学館でも所変われば、やり方も変わるものです。
まあ、彼女の場合、うちの生徒だったわけですし、
その厳しさも知っているわけなので、すぐに順応
してくれると思っています。

続々とテスト範囲が発表になってきました。
テスト対策の内容を含め、しっかり準備していきたいと
思います。
講師に大いに頼ってしまうことになりそうですが・・・。
posted by じゅくちょー at 23:26| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0