八木山中、みどり台中、柳生中と期末テストが
終わり、残りは富沢中とウルスラ中になりました。
明日は富沢中・中1のテスト対策。
あさっては同じく富沢中・中2のテスト対策です。
今回は参加条件を提示し、学校ワークを最低1周
終わらせる、以前やったテストのやり直しや追試を
終わらせる・・・といったことをあげました。
その甲斐あって、みんな必死にワークやテストの
やり直しを仕上げていましたね。
それでも終わらなかった生徒は参加しても意味が
ないので、参加をお断りします。
厳しい、不公平だ・・・という声があるかも
しれませんが、やるべきことをやらずしてテストで
点数とりたいというのも甘い考えです。そのことを
しっかり認識してほしいです。
よく、テスト勉強の仕方がわからない・・・という
声を聞きますが、そういう子に限って、学校ワーク
すらギリギリに仕上げる感じなんですよね。
テスト勉強なんてそんなに難しいことではなく、
学校ワークを覚えるまでやって、渡されたプリント類を
全部覚えて、最後、確認のための問題をやれば
最低でも400点はいきます。
それをどこかで手を抜き、楽に点数を取る方法を考えようと
するからいかんのです。
地道にやるしかない・・・これがうちの塾で教える
テスト勉強法です。
実際、今日中2を担当した講師からも「やっぱ点数取れる子は
仕上げてきますね」という声を聞きました。
いつまでにどこまで仕上げなければいけないかを逆算して
ペースが遅いと感じれば、多少無理してでも仕上げる
そういうことができるということでしょうね。
今、中1には集中力が足りませんし、勉強に対する姿勢が
甘いです。明日のテスト対策では、まず私のほうから
そのことを話したいと思います。
言えば分かる子たちですから、何とか私語なしで、朝9時半
〜夜9時半まで頑張らせます。
明日は午前中、前期選抜に合格した4名に来てもらい、
私からいろいろ話す予定です。
まだ派手に祝福できていませんからね。
今日も何人かの生徒からバレンタインのお菓子をいただき
ました。ほとんど手作り・・・。甘いもの好きな私には
嬉しい限りです。
ありがとうございます。
2013年02月15日
テスト勉強
posted by じゅくちょー at 23:34| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く