2013年08月16日

夏休みも終わり

例年、塾のお休みは1週間取る・・・と決めているの
ですが、なかなか実現したことはありません。
というわけで、今回も日曜から休みにしていましたが、
今日から再開です。
といっても、通常授業はお休みで、自習と一部夏期講習の
振替・・・という感じでしたけどね。

16日〜教室を開けるよと言っていたせいか、朝から中3の
自習組が元気に来ていました。
午前から午後にかけて自習に来たのは全部で7人。
その心意気さすがです。

昨日、5期生と初飲みに行ってきました。
東京の大学に行っている子が仙台に戻ってきていることを
口実に声かけて来てくれた地元の2名とあわせて4人で
飲んできました。
まだ学生の身分ですから、多めに出しますが、みんな
働くようになって、「塾長おごりますから飲みに行きましょう」
なんて言ってくれたらいいんですけどね・・・。(笑)
卒塾生は一緒に苦しみながらも受験を戦ってきたメンバー
ですから、話も弾みますし、当時のことを笑って話せます。
怒られたことも、課題が多くて苦しんだことも、今の
生活の糧になっている・・・そんな話を聞けてほっと
します。
厳しい、課題が多いと言って退塾する生徒、
「やりたいことも犠牲にしてまでやらせる必要があるのか」
「勉強よりも部活が大事」「子どものレベルにあった高校
であればどこでもいい」と言う親
もしかしたらうちの塾のやり方は今の時代に合っていない
古い考えなんだろうな・・・そんなことを卒塾生の前で
話しました。
「難しいですねえ。でも、名学館のやり方を貫いてほしいです」
そんな言葉をもらいました。
確かに今のやり方を否定されることも以前に比べ、増えて
きてますが、一方でこういうやり方だからこの塾を選んだ
といってくださる方も多数いらっしゃるのも事実です。

改めて、卒塾生の存在の大きさを感じました。
私の大きな支えになっていますからね。
まあ、なんにしろ、おいしいお酒でした。

明日は午前中、中3の講習(振替分)と中1の講習があります。
この夏休み中、高3の子を持つ親としていろいろ考え
させられることがあります。
何がベストな進路なのか・・・もう少し考える必要が
ありそうです。

これからも塾生、卒塾生、保護者のことを大切にし、
塾長として、そして親としての意見や考えを率直に
伝えられる人でありたいと思っています。

今日久々に塾生に接して、やっぱり塾生好きだわ〜
と痛感しました。

さ、明日もがんばろう。
posted by じゅくちょー at 23:38| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0