夏休も早いものでもうすぐ終わりです。
早い学校では19日〜学校に行くことに
なります。
そう考えると、もう期末対策を進めて
いかなければなりません。
二学期制になってから、この夏休みの
扱いが非常に難しくなっています。
富沢中などは9月2日が期末テスト。
もう2週間前ということになります。
まだ夏休みの宿題に追われてるという
生徒も多いんだろうなあと思うと相当
やらせないと厳しいですね。
テスト対策は中1、2が24日に6時間、
31日に6時間組んでいますが、24日は
部活があるという生徒が多く、仕方ない
と思いつつ、言い訳は許さんぞ・・・と
いう思いです。
中3は夏期講習も大詰め。もちろん、期末に
向けた対策も通常授業の中でしっかり
おこなっていきます。
今日は午前中講習の振替がありましたが、
1名欠席。今回はあえて連絡しませんでした。
きちんと文書で連絡しているし、そもそも
授業がなくても自習に来ようという意志は
あるだろうという考えです。
夜になって「明日ですよね」なんてとぼけた
電話がありましたので、優しく対応しておきました。
授業のない生徒も結構自習でがんばってましたね。
講習はとるだけでは意味のないこと。
受けてからの時間が大切なはずですが、それを
わかっている生徒もいれば、わかっていない
生徒もいます。
まあ、おのずと9月の模試では差になってくるでしょうね。
明日は中3と中2で夏期講習の振替があります。
それと中1・中2の模試の振替も・・・。
そんなわけで、明日はだいぶ席が埋まりそうです。
現在、お隣の仙台市体育館では女子バレーをやってるので
富沢駅周辺も珍しく多くの人が集まっています。
今回の全日本では富中の卒業生が選ばれています。
2期生でバレー部の子がいたので、中総体など見に行って
ましたが、当時からハンパなく力のある子でしたので
すごく記憶に残っています。
これから塾生、卒塾生もいろんなシーンで活躍
していってほしいなと思っています。
2013年08月17日
期末対策
posted by じゅくちょー at 21:14| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く