2013年11月20日

11月みや模試

10月に実施した英検の結果が来ましたが、
無事全員合格。ギリギリの子もいましたが
結果オーライです。
漢検のほうが思わしくない結果だっただけに
うれしいですね。
漢検の結果もそうですが、やはり努力して
頑張った子はきちんと結果につなげてきた
と思います。
不合格だった子はやはり、あと一歩が
足りなかったということでしょう。

さて、表題の通り遅れて実施した11月の新
みやぎ模試の結果が返ってきました。
うーーん、まだまだですな。
もちろん、順調に結果につなげている子も
います。
ただ、まだB判定、C判定を彷徨っている子も
おり、本気の努力が必要です。
結果は
国語が平均72.0点(県平均比+10.0点)
数学が平均52.4点(県平均比+16.4点)
英語が平均63.6点(県平均比+16.6点)
社会が平均71.4点(県平均比+15.4点)
理科が平均66.7点(県平均比+14.7点)
合計平均326.1点(県平均比+73.1点)

今回は若干難しかったというのもありますが、
全体で平均あと10点くらいは上げたい
ところです。
ここまでの結果をもって、今週末の中3の
三者面談をおこないますが、結果は
もちろんですが、前年度からかなり実力勝負の
入試になっていますので、今後の伸びしろ
も含め、考えていきたいと思います。
一家庭最大50分までとっていますので、
学校で十分話せない内容も遠慮なく聞いてきて
ほしいと思います。

昨日、夕方に5期生が来てくれました。
5期生の一部生徒とは飲みに行ったり、成人式
に来てくれたりと、何らかの形で接触して
いましたが、昨日の二人はほんと、6,7年ぶり。
最初誰だかわかりませんでした。
就職が決まったとの報告でした。
こういう報告はうれしいですね。
「よし、今度メシでも食いに行こう」と言いましたが
よくよく考えればもう20歳過ぎているので
「飲みに行こう」でもよかったですね。(笑)
夜に6期生と飲みにいきました。
だいぶ遅い時間のスタートでしたが・・・。
3人と行くはずでしたが、2名がドタキャン。
というわけで結局、一人とさしで飲んでました。
通ってくれてた生徒から、生徒の立場での
名学館のいいとこ、ダメなとこを聞いたりも
しました。
自分の塾をわかりやすい言葉でアピールする
のはなかなか難しく、結局は「入ってみなければ
わからないよなああ」で落ち着いてしまいます。
いろいろ話を聞けてよかったです。
昨日も1件、中1でお問い合わせがありました。

明日は中2と中1でそれぞれ体験授業の予定が
あります。
第一印象って、割とあたっていることが多いもの
です。ですので、取り立てて特別なことはしま
せん。いつもどおりの授業展開でやっていき
ます。

12月14日・15日の24時間耐久勉強会のタイム
スケジュールを決めました。
冬期講習も早く決めねば・・・。
posted by じゅくちょー at 23:51| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0