2013年11月22日

生徒の心理を見抜く

今日、3月の「NHKのど自慢」に一緒に本選に
出場した、自動車学校の先生と商談。
・・・というと大げさですが、卒塾生とも
縁が続く名学館だからこそ、卒塾生へも
何かサービスできないか・・・という発想です。
結論から言えば、
入学金の割引、写真代・教科書代無料のサービス
をしていただけることになりました。
自動車学校も塾と同じで口コミが大事ですが、
価格競争にはなっていないようです。
割引できる額にも限界がありますが、できる
限りのサービスをしていただけることになりま
した。
高3以上の卒塾生(これから大学受験する生徒
は後日)に案内メールを送りました。
さっそく1名から資料がほしいと連絡がありました。

更に今、交渉中なのが、写真館とのコラボ
で受験生の受験用写真、卒塾生の成人式写真、
大学卒業時の卒業写真などの割引のお願いです。
こちらもうまくいくといいな・・・。

ご承知の通りセブンイレブンさんとはいつでも
コラボができる関係になっています。

あとは・・・文具店や電器店とも・・・と思いは
広がります。
ほかの塾ではやらないことをいかに推し進めるか。
塾らしくないと言われてもやったもん勝ちです
からね。


今日中1で1名体験授業がありました。
非常に明るい素直そうな子でしたが、
私は慎重に見ています。
・・・最近の生徒は「やる気アピール」が
うまいですし、わかっていないのにわかった
ふりをする、怒られて反省してるふりを
する・・・そういうのがうまいです。
ですが、長年生徒たちと接していれば
そう簡単にはだまされません。
常に今この子はどう考えているんだろ?
ごまかしてるんじゃないか、何か隠してる
んじゃないか、頑張ってるふり、忘れたふりを
してるんじゃないか・・・そういったことを
見抜き、突っ込むと、生徒は何も言えなく
なります。
ただ、今日の子はすごく鍛えがいがあります
ので、入塾してくれるのであれば本音を
ぶつけてみたいと思ってます。
一方で今日体験予定の子が一人キャンセル。
これはこれでよくあること。
むしろ、入ってから退塾するくらいなら、
早い段階での判断は正解かもしれません。

成績にかかわらず、やる気のない生徒には
ガンガン言っていきます。
これを持ちこたえ、克服できるか・・・
ぎりぎりの戦いをしている生徒がいます。
こういう生徒には言いつづけるしかない
んでしょうね。

中3の冬期講習の概要を決めました。
ほかの学年も早急に決めていきます。


posted by じゅくちょー at 01:25| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0