しました。
一家族平均40分でやっていました。長いところは
1時間を越えました。
学校でも三者面談があるのに、塾でやる必要がある
のか・・・という意見もあるでしょうが、学校の
20分以内の三者面談では十分な話ができません。
大事な高校選択、そして私の思いを伝え、生徒の
思いを聞き、保護者ともじっくり話す。
非常に意味のある時間です。
しっかり受験校を確定した子もいれば、再検討の
子もいます。でも、私も今週からは本気モード
で生徒たちにぶつかっていきますし、私との話
で生徒たちも受験生としての自覚をもってくれた
と思ってます。
涙目になった子もいましたが、真剣だからこそ
泣きもするんだと思います。
今回の18組の面談を通して、この11期生のこと
が改めて好きになりました。
昨夜は卒塾生4期生との飲み会でした。
教員採用試験に無事合格し、教員への夢を果たした
子のお祝いでした。先日就職祝いをしたメンバー
とのこじんまりとしたものでしたが、ほんと
楽しかったです。
卒塾生との会話は本当に笑いが止まらないし、
落ち着きます。
自分の娘と同じ年齢・・・すなわち生徒たちに
とっては親世代と飲んでいるようなものですが、
いつも心を開いて話してくれるのは、何度も
怒られながら、泣き、笑い、共に苦しい受験を
戦ってきたからでしょうね。
途中、一緒に飲んでいたKちゃんのお母様
が「じゅくちょーーー」って顔を出して
くれました。
ここでも何度も書いてますが、Kちゃんは
名学館富沢校の入塾第一号の生徒。
すなわち、Kちゃんのお母様はうちへの
問い合わせ面談第一号です。
ですから思い入れも半端じゃありません。
まさに感動の再会でした。
それでテンションが上がっていたら、
しばらくして、Kちゃんのお姉ちゃんMちゃん
(2期生)が来訪。
「じゅくちょーーー」と笑顔での再会。
Kちゃんの配慮でしたが、ほんと嬉しかった
です。
今日は8期生の子Mちゃんが突然来て、
「大学決まりました〜」と。
いい笑顔でした・・・ほんとに。
今日は面談のさなかだったので、
「今度、メシ食いにいこうな」と言って
別れました。
8期生も次々と進路が決まっていきますね。
もちろん、一般入試までまだまだですが
みんな頑張ってほしいです。
あと1か月ちょっとすれば6期生の成人式。
卒塾生たちのいい笑顔に出会える幸せ。
ほんと、塾やっててよかったなああと思います。
今日、午前中、楽天の優勝パレードに行ってきま
した。すごい人の数・・・。
でも間近で選手たちを見れて、ほんとHAPPYで
した。
みんな頑張ってる、そう・・・私もまだまだ
がんばらなければ。
疲れたけど、なんか元気をもらった週末でした。