2014年02月19日

この時期はほんと時間があっという間

この年度末は受験を控えて・・・ということで
年間最大の忙しさです。
周りの友達、保護者の方々にもお気遣いいただき
ますが、実は目に見えない忙しさも結構あって
見た目以上に時間がなく、バタバタしています。

もちろん3月6日に控えた後期選抜に全員
合格できるように土日のフォロー予定、
通常授業でやらせることの確認などがメイン
ですが
・中1、中2の模試・期末テストのやり直しや
面談の対応
・来月の入試当日朝の壮行会のネタ仕込み
・来月の高校進学壮行会の準備
・高校、大学等を卒業する塾生・卒塾生への
お祝い準備
・年度更新の確認
・新年度教材の選定
・春期講習の準備
・新年度に向けてホームページの更新
・スマホ版のホームページ作成
・来月の高校入試説明会の資料作り
・新年度年間予定と方針書の作成
・中学準備講座の日程と内容作成
・高校準備授業の内容決定
・新年度講師募集
・卒塾生とランチ&飲み(笑)

このほかにもまだまだありますが・・・。

それに加えて、入院中の母親の病院に
週1で行ったり、来月1周年を迎える
「のど自慢岩沼大会」の同窓会の幹事を
やっていたり、春から東京で寮生活を
始める次女の新生活の準備を手伝ったり
とプライベートのほうもなかなかの忙しさ
で・・・。

でも世の中のお父様、お母様にくらべれば
時間は自由に使えるし、日中に休息を
とることもできる分、全然楽なんでしょうね。
そして何より自分が好きでやっていること
なので、楽しくできますからね。

そして実は最大のネックが確定申告。
これも毎年のことなんですけど、なかなか
前倒しでできない。
最後は徹夜してでも終わらせますけどね。

3月1日に高校の卒業式がありますが
8期生20名へのお祝いの準備を完了しました。
来週は8期生で進路が決まった子とランチ
行くべ・・・という話になりました。

先日看護師の国家試験を受けた大学4年の4期生
Kちゃんから飲みのお誘いも・・・。

年度更新の時期なので、継続の相談や退塾の
話もあります。
例年に比べ、厳しさを増しているので退塾者
も増えていますが、やはり厳しい塾が少ない中、
来年度も熱く厳しくいきます。

先日まで体調崩してましたが、復活しました。
まだまだ若いですから♪


posted by じゅくちょー at 01:32| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0