2014年03月15日

新高1授業再開

しばらくお休みにしていた中3・・・いやいや
新高1の授業を今日から再開しました。
すでに授業終了になった子もいますが、多くの
生徒が入試後も授業を希望していますので、
今日から高校の勉強を予習していきます。
今日は数Tの内容でしたが、やっぱこのメンバー
の授業はやりやすいですね。
入試が終わった気のゆるみで多少、グダグダの
授業になるかな・・・と不安もありましたが、
それはまさに杞憂。
入試前のような集中力で頑張ってました。
嬉しいですね・・・。
03-14@11-01-53-29.jpg

今日は夕方に先日4期生の集まりに来れなかった
Kちゃんがあいさつに来ました。
今月末に大学の卒業式で、来月からCAとして
社会人生活スタート・・・。明日東京に戻る
前に寄ってくれました。
がんばってる新高1メンバーを見て「こうやって
がんばってたのも7年前ですね」としみじみと
語ってました。
7年というと遠い昔ですが、でもあっという間
ですよね。
「塾長何歳まで塾やってるの?」などと聞かれまし
たが、こんな風に塾で一緒に受験を戦ってきた
生徒たちの成長を見たいから、まだまだやめられ
ないですね。
先日の4期生同様、ネーム入りのボールペンを
プレゼントしました。
DSCF2447.JPG


今日も新高1の保護者の方、大学を卒業する4期生
の保護者の方からお電話がありました。
新規の問い合わせはなかなか入りませんが(笑)
こうやってお礼の連絡が続いています。
本当にありがたいですし、こういうお電話、
メールなどをいただけることが私のやる気に
つながっているといっても過言ではありません。
単に「成績が上がって」とか「合格して」
ではなく、「勉強以外のこともいろいろと
学んだ」「成長した」・・・そんな言葉は
嬉しいです。

明日は午前中、新中1の中学準備講座。
夜は新中3の高校受験準備講座を行います。

模試のやり直し、期末テストのやり直しと
口頭試問・・・。中1、中2頑張ってますね。
一方で全然進んでいない生徒もいます。
どうするんだか・・・。

課題を与える→(やらない)→やらせる→
(それでもやらない)→怒る→(退塾)
正直このパターンは勘弁してほしいです。
自分の嫌なことを避け、ごまかし、
最後は逃げる・・・一時的には楽な思いを
するでしょうが、いつまでもそれが通用する
わけもありません。
明日も一部の生徒を怒ることになりそうです。
憂鬱だ・・・。
posted by じゅくちょー at 01:25| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0