高総体応援第一弾として、テニスの
試合を見に行ってきました。
高3の9期生2名の応援です。
個人戦は人が多いので、だいぶ待たされ
ましたが何とか二人の頑張りを
見ることができました。
今日の朝塾、夕方、夜と
今日は追試を受けに来た生徒が多かった
ですが、なかなか簡単に合格といきません。
それは夜の通常授業でも・・・。
先日、中1のガンバリをほめていましたが
やはり実践問題になってきたり、量が
増えてくると、練習不足が露呈します。
さらに、スケジュールや締め切りを守れない
生徒が複数出てきている状況です。
「追試を受ければいいや」という
気持ちには絶対なってほしくないですし、
「黙ってればいつか忘れられるだろう」
ということもありません。
「忙しいから」「前回休んだから」
いろいろ思うところはあるでしょうが、
もちろんそんな言い訳通じるわけがありません。
どんなに忙しくても時間は作らなければ
いけません。
ルールは守らなければいけません。
毎回言ってますが、何度言ってもノートや
課題を持ってこない、学校ワークは直接
書き込むなと言ってるのにすぐに書き込む。
・・・どうすれば言うこと聞いてくれるの
やら・・・。
とにかく、ごまかそう、その場を繕おう
としていい加減にやるのはやめてほしいです。
そんなことしても成績が上がるわけが
ありません。
私も限られた時間ですが、何度言っても
ルールを守れない生徒に対しては呼び出し、
面談、退塾勧告としていく場合があります。
テストまで1か月切っています。
まだまだ余裕を感じる生徒がいますが
そろそろピリピリした雰囲気を作るため
一人一人に厳しい態度で接していきます。
31日は申し訳ありませんが
開室は16時になりますので、ご了承ください。