2025年06月12日

宮城県沖地震のあった日

6月12日・・・東日本大震災という

大きな災害があったので、だいぶ忘れ

さられてしまいがちですが今日は

47年前に宮城県沖地震のあった日です。

ブロック塀が倒壊して亡くなった方も

出て、地震での停電というのを初めて

経験して・・・。

当時私は中学2年生で中総体の応援の

帰りのバスの中でした。

バスに乗ってても相当な揺れを感じ

ました。

ほんと、怖かった・・・という印象が

残っています。

3月11日とともに忘れられない日です。

来週の中総体代休日、テスト直前の10時間

勉強会と生徒たちにやらせることを準備し

ていました。

今日の追試状況を見ても、まだまだ仕上が

っていないなと感じますし、特に中1は

テストを甘く見ているなと感じます。

普段のテストで結果出せなければ本番の

定期テストで結果が出るはずもありません。

「学校ワーク3周無理」みたいな声も聞こえ

てきましたが、どんなことをしてでも仕上

げてもらいますし、「できません」「やれま

せん」といった言葉は一切聞くつもりはあり

ません。

最初のテストだからこそ、きちんとやり切って

ほしいと思ってます。

そのためにだいぶ前々から言っているの

ですからね。


明日は午前中、映画行ってきます。

いよいよ週末は仙台市の中総体ですね。

3年生のみんな、ガンバレ。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 23:07| 日記

2025年06月11日

富中のテスト範囲が出た

今日、ようやく富沢中のテスト範囲が出て

これですべての中学のテスト範囲が出そろい

ました。

これで中総体の代休日にやらせること、

直前の10時間勉強会でやらせることを整理し

告知したいと思います。

ほぼ想定内ですが、まだまだ不安なところも

ありますからしっかりチェックしていきたいと

思います。

今日の中1の追試状況を見ていても、明らかな

練習不足が見られます。

覚えろと言われたことはどんなに忙しくても

覚えなければいけません。

スポーツでも練習でできないことが本番で

できるはずもなく、本番で結果を出すためには

体で定着させるしかありません。

「時間がない」は何の言い訳にもなりません。

講師とも連絡をとりながらあと2週間で仕上げ

させようと思います。

中総体期間中は

13日(土)は15時〜21時まで自習可

14日(日)はお休み

15日(月)は朝塾なしで10時開室とします。

時間を有効活用しましょう。

7月20日18:30〜富沢市民センターで第3回

塾長講演会をおこないます。

今回は名学館開校から6期生の頃までのお話。

2003年年度〜2008年度まで。

今の中学生が生まれる前ですね。

いろいろ黒歴史もありますが、結構楽しかった

時代です。

当時の卒塾生にも来てもらい、いろいろ話を

してもらう予定です。

どなたでも参加できますので、ぜひ皆様の

お越しをお待ちしています。

第3回.jpg

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:04| 日記

2025年06月10日

夏フェス

今日からホームページ上に夏フェス

という名の夏期講習のお知らせを載せ

ました。

塾生保護者様へは今週中に郵送手続き

しようと思ってます。

中間テストが終わるまではまだ先のこと

には目が向かないでしょうけどね。

中3は既に定員満席なので、今回も外部募集

は行わず、小5〜中2のみを対象とします。

季節講習会という名目ですが、入塾前提で

のお問い合わせをお待ちしています。

https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/25/post-1933/

今日、宮城新教育さんから今年度のみや模試

の偏差値表が届きました。

いよいよ来月から中3も毎月模試になります。

7,8月の模試は固定席を選べる権利もかかって

いますから、真剣に点数を取りに行きましょう。

追試でない自習に来る生徒が少しずつ増えてき

ました。

中総体前の忙しい時期だからこそ、限られた

時間を有効に使って、前倒しで進めてほしいと

思います。

明日には富中の中1でテスト範囲が出るような

話が・・・。

今回のテストでは直前に見るための動画を

つくろうかと考えてます。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 22:36| 日記

2025年06月09日

努力は裏切らない

「努力は裏切らない」・・・

様々な場面で使われる言葉ですが

本当にそうだと思ってます。

時々生徒から「あんなに努力したのに」とか

「努力が無駄だった」などという言葉を

耳にすることがありますが、私からしたら

「ほんとに?」と思ってしまいます。

自分では相当努力したと思っていても

ほかの人から見れば「その程度?」と

いうこともありますし、「努力が無駄」

かどうかは即座に判断することはできません。

何年かしてから「やっててよかった」とか

「あの時の努力は意味があったんだ」ということ

もあります。

私は勉強でもスポーツでも本当に努力して

いる塾生、卒塾生を何人も見てきています。

やはりそういう本気の努力をしている子は

「自分は努力している」などと言うこと

はありません。

努力が当たり前になっていますし、自分に

とって必要だと感じているのだと思います。

テストが近づいてきました。

努力している子は「やらされ」感がなく、

自分の意志でやっています。

朝塾の様子、自習の様子、授業を受けているとき

の様子・・・。その差は歴然です。

まだまだできるはずです。

今日、県の高総体でV3を達成した卒塾生が

来てくれました。

人生でメダルをもらった経験がないので

こうしてメダルをかけてもらえるだけで

幸せ。

インターハイがんばれ。

PXL_20250609_102236075.MP.jpg

ちなみに彼女も中学時代から勉強も

手を抜かない努力の人。尊敬!!

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 22:56| 日記

2025年06月08日

平穏な日曜日

昨日に続き、今日も平穏な日曜でした。

中3で自習に来たのが3名。

中2は課題の追試が残っている子が

いたせいか、結構頑張ってましたね。

そして今日は中1の学校ワーク1周目チェック

の日。今日来れないということで既に

昨日のうちに提出してた子が1名いたので

残り12名・・・不安な気持ちを持ちながら

提出を待っていました。

18時締切と言ってましたが、17時の段階で

まだ提出されていないのが5名いたので

どう説教しようかなどと考えていましたが

結果遅刻で提出した1名と終わってないページ

があった1名以外、みんなしっかりやって

きました。

内容に関して、気が付いたことは個々に話を

しましたが、まずは第一段階クリアかなと

思ってます。

ただ、あくまで学校ワークを仕上げるのは

最低ノルマ。まだまだやること、覚えなければ

いけないことはたくさんあります。

来週の中総体代休日には漢字、英単語、

理社の用語を漢字で書かせる、時差・・・など

をチェックしようと思ってます。

最初のテストできちんと結果を出すかどうかは

これからの勉強を進める上では大きな

ポイントになります。

何のために早めに塾に入ったのか・・・。

こんなにやる必要あるのかと考える前に

やりすぎるくらいやりましょう。

中総体前で部活の時間延長などどうしても

疲れがたまり、なかなか勉強に時間を

かけられなくなります。

だからこそ早め早めに動いていくことが

大事です。

今日も何人かの生徒に注意しましたが

「時間」を守ることは何よりも大切です。

丁寧さ、正確さももちろん大事ですが、

時間を守れなければ何も意味がありません。

時間は有限です。

まずは時間、締め切りを守れる人になって

ほしいと思います。

卒塾生の高総体の朗報が届きました。

今度詳しく聞かなきゃ。

PXL_20250607_224736733.jpg

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 22:34| 日記

2025年06月07日

平穏な週末

今日は教室の開室時間が13時〜18時

としたこともあって、自習や追試に来る

生徒は思いのほか少なく、文字通り

平穏な1日でした。

こういう時こそ、自習に来たり、質問に

来たりすればいいのですけどね。

明日は朝9時半から教室を開けています。

(明日は中1の学校ワーク1周目のチェック

になります)

今日は午前中、勾当台公園に行って

「青空応援団」のラスト応援を見て

きました。

というより、一人一人にエールを

送ってくれるのですね。

もちろん、私もやってもらいました。

平団長をはじめ、皆さん本当にかっこいい。

応援するのに理由はいらないと団長が

おっしゃってましたが、本当に損得なし

に誰かを応援できるってすごいことだと

思います。

私も頑張って塾生、卒塾生、保護者の皆様

を応援しています。いや、それでもまだまだ

だと感じています。

生徒たちに「自分中心になるな」「相手の

ことを考えて」「感謝の思い」などと

言っている以上、もっと自分がそうでなければ

いけないと思います。

青空応援団・・・本当に素敵でした。

なくなるのは残念ですが、その思いは感じる

ことができましたし、お会いできてよかったと

思いました。

https://www.instagram.com/reel/DKldrxGCnUe/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/


posted by じゅくちょー at 18:13| 日記

2025年06月06日

時間は有限

本日締め切りだった中1の課題テストの追試。

残念ながら完了しない生徒がいました。

中2や中3においてもまだ課題が終わってない

生徒がいます。

今日の通常授業でも明らかに練習不足による

追試の子がいました。

今の時代「無理をさせない」が基本になって

いるためか、本当に無理をしなくなりました。

「完ぺきに」とか「絶対に」という概念が

薄れているような気がします。

昭和の人間にしてみれば、締め切りを守るのは

絶対ですし、それこそ、寝ないででも終わらせる

のが当たり前でした。

いや、令和の時代でも無理して頑張っている

生徒はいます。それをひけらかすこともせず

淡々とやっている生徒もいます。

中学生のうちは時間は無限にあるという感覚

かもしれませんが、時間は有限です。

「やっておけばよかった」と思ってもあとの

祭りです。

生徒も少し前に比べて体調を崩しやすく

なっているような気がして、私のほうから

無理もさせられません。

今の中学生が大人になるころは社会も変わって

いるかもしれませんが、どんな時代になっても

時間や約束は守る、ほかの人に迷惑をかけない、

感謝の気持ちを言葉や態度で表す・・・

こういうことをもっともっと身に着けて

ほしいと思います。


時間が有限な中、私自身3月に顔面神経麻痺に

なったのを機に、今年度から少し気持ちや

生活にゆとりをもとうと決めました。

映画や野球観戦その他、好きなことに時間を

取るようにします。そのため教室をお休みに

することもありますが、生徒にも時間の使い方

を考えてもらいたいと思ってます。

自分の都合だけで行動しないように・・・。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:10| 日記

2025年06月05日

中3は蓄積せねば

今日の中3の入試対策の授業をやって、

いろいろと生徒に当てて答えさせようと

しましたが、中3になってからやったことも

知識として入っていない。

いつも言ってる通り、どんなに頑張ったと

言っても知識として定着していなければ

それは頑張ったことにはなりません。

中3は受験に向けて、知識を蓄積していかなけ

ればなりません。今のうちからどんどん

知識を増やしていくことが大事です。

週3回やってる子が週2階やってる子と同じでは

ダメなのです。

中1や中2の追試の状況を見ていても、「勉強不足」

「練習不足」と軽々しく言ってますが、

なんで100%以上の練習をしてこないのか・・・。

完ぺきさを求めなければ、定期テストでも同じことを

繰り返し、同じ言い訳をしてしまいます。

自分だけでない、部活が忙しい・・・いろいろ思う

ところはあると思いますが、完璧になっていない

ことを恥と感じ、もっともっと自分自身を追い詰め

るところまでしてほしいと思います。

今日、午前中市立病院に行ってきました。

ほぼ完治と言われました。これ以上悪化すること

はないとのことなので、今後も健康的な生活を

送っていこうと思います。

ストレスをためないように・・・。

昼から思い立って映画を見てきました

『か「」く「」し「」ご「」と「』

PXL_20250605_020215247.jpg

住野よるさんの作品の映画化。

住野よるさんは私の好きな作家さん。

もちろん原作も読んでます。

高校生の恋愛もので、力入れずに

見ることができました。

知らない俳優さんばかりでしたが、

逆にそれがよかったかもしれません。

来週には見たい映画が立て続けにある

ので、今月は映画三昧になりそうです。

中3の夏フェス用のTシャツのデザインが完成

しました。例年より早く出来上がりそうです。

結局今年も青。名学館カラーにしました。

できあがりをお楽しみに・・・。

最近塾への忘れ物が多いです。

これも何度も言ってますが意識の問題。

こういうところですよね。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/









posted by じゅくちょー at 22:53| 日記

2025年06月04日

朝の活用

うちの塾では毎平日朝6時半から朝塾を

おこなっています。

テスト前に朝も開ける塾は近隣にも

ありますが、年間通して(3,4月はお休み

ですが)朝開けているというのはこのあたり

ではうちくらいでしょう。

社員やアルバイトにやらせたら労働基準法

などいろいろ問題も出てくるでしょうし、

そもそも生徒が来るかどうか問題もありますしね。

数少ないうちの塾の特徴かもしれません。

私自身、年々起きるのが早くなってしまい、

今は4時40分にアラームをかけていますが

だいたいアラームが鳴る前に目が覚めちゃうと

いう・・・。すっかりジジイの生活になって

いますね。

今頃の時期は5時前でも明るくて、朝塾に

行くのも気持ちいいです。

まだ「追試のための」朝塾という生徒が

多いですが、「自習のため」「自分のため」

の朝塾になってくれたら嬉しいですね。

やはり朝の時間を有効に使えるようになると

1日がすごく充実すると思います。

朝塾の価値がわかってくるのは受験勉強が

本格化する頃でしょうけどね。

明日は月に一度の市立病院。

顔面神経麻痺もだいぶよくなっていますが

まだ完治とまではいってません。

いつもながらご心配をおかけしていますが

焦らず完治を目指します。

塾用の携帯(ガラケー)が調子悪くなった

ので機種変しました。

こっちは電話転送用だけなので、機能は

いらないなと思っていきついたのが

年寄り向けの「かんたん携帯」。

プライベートや保護者とのLINE用に

スマホを使っていますが、「かんたん携帯」

は文字も大きく、使いやすい。(笑)

何事も無理しないが一番ですね。

PXL_20250604_064811978.jpg

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/







posted by じゅくちょー at 23:14| 日記

2025年06月03日

雨でしたね

今日は午後から雨模様。

教室に来る生徒も保護者の送迎であったり

カッパ着てきたり、傘さして歩いて来たり

と大変そうでしたね。

それでも頑張って塾に通うというのは

本当に偉いと思います。

その程度のことでほめることはありませんが

心の中ではいつも感謝と尊敬の念をもって

います。(笑)

今日、卒塾生の子から就職内定の報告を

もらいました。週末に帰省するということ

なので、お昼食べようという話になりました。

楽しみです。

チラシのポスティングが始まっているはずで

すが、今のところ反応はありません。

チラシ見てすぐに問い合わせという方も少ない

でしょうし、まずは中間テストの結果を見て

からという方が多いかもしれませんね。

焦らずのんびりと待つことにします。

中間テストが近づいてきていますので

来週の授業からテスト範囲に合わせて

復習していきます。

うちの塾は基本、学校よりも先行して進み

ますが、進みすぎずテスト前には必ず復習

できるように時間をとります。

最低でも400点取る勉強をしっかり身に着けて

ほしいと思います。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:01| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0