2023年03月04日

公立入試まであと2日

6日の公立高校入試まであと2日に迫りました。

先週に引き続き、今日も朝から夜まで中3の

勉強会でした。

とにかくみんな黙々と頑張っていましたね。

先週よりも随所で質問が飛んでいました。

今日、明日で塾でやることを一人一人確認し、

あとは私は黙って見守っていました。

各教科の最終チェック用プリントも用意し、

できる人は明日にも挑戦してもらおうと思います。

例年より一足早いですが、今日、中3メンバーに

応援DVD、キットカット、合格カイロ、

メンバーからのメッセージノートを渡しました。

original_fde0c7c6-6382-4b25-8047-6b721080c5a2_PXL_20230110_061011248.jpg

PXL_20230304_134628727.MP.jpg

応援DVDには76名にものぼる卒塾生、中1、中2の

後輩たち、中2の時に担当した講師の先生などの

メッセージや中3受験生活を写真で振り返るスライド

ショーなどを網羅しております。

あ、もちろん私からのメッセージも個々に入れて

おります。

保護者の皆様も楽しめる(笑)内容になっておりますので

ご覧になっての感想もぜひお寄せください。

メッセージノートも20期生の仲間からのメッセージ

だけでなく、写真や先輩の思いなども入っています。

昨年まではギリギリに渡していたので、入試前に

ゆっくり見られなかったという声もあったので

今日渡すことにした次第です。

中3で体調崩した子もいますが、なんとか無事に全員

明後日の試験に臨んでほしいと思っています。

明日は自習、追試含め中3のみにしておりますので

ご了承ください。

明日は18時で終了。

その後、卒塾生に来てもらい、壮行会の準備をします。


今日は先日お問い合わせいただいた新中3の方との

面談がありました。

だいたい面談の際、私がいろいろ厳しい話をすると、

生徒のほうはひいちゃうこともあるのですが、

今回は生徒もやる気満々。

久々に自ら厳しい環境に飛び込んでくる奇特な(笑)

子です。

ほぼ入塾決定ですね。


4月1日にうちの塾も20周年になりますので

次回のポスターはこんな感じで。(笑)

[オリジナルサイズ] 塾生 (810 × 810 mm).jpg

ブログ、DVDの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/


posted by じゅくちょー at 23:04| 日記

2023年03月03日

入試まであと3日

公立高校入試まであと3日となりました。

当日朝に壮行会をおこないますが、「朝塾」

という形は今年度は今日が最後でした。

富沢中以外の3人もオンラインで参加。

最後の朝塾、みんな集中して頑張っていました。

今年も遅刻することなく、完走できました。

結局早起きって「慣れ」なんでしょうね。

安定して6時前に来る子もいれば、安定して7時過ぎ

の子もいる・・・。

でもどちらにしてもせっかくつけた早起きの習慣。

朝を活用することでその日1日を有効に使えるという

ことを実感したと思いますので、高校生になってか

らも続けてほしいですね。

(実際、卒塾生も朝型を継続している子が多いです)

しかし、今朝、改めて日の出の時間が早くなった

なあと実感しました。

PXL_20230302_204635144.jpg

今日は午前中、皮膚科。

おかげさまで帯状疱疹もよくなってきた

感じです。

でも刺すようなチクチクした痛みが残ってて

もしかしたら元気なさそうに見えるときは

痛い時です。(笑)


午後に先日卒業した講師の武田のお母様が

来てくださりました。

彼女のお姉さんも塾生(11期生)で小学生

の時から通ってくれてましたから本当に

長い付き合いでした。

いや、これからも続いていくのですけどね。

彼女が中学生の頃、反抗期で親も苦労されて

いるのがわかっていたので、「親には感謝

しろよ」と言い続けてました。

ようやく社会人になるころになって「塾長

の言ってたことがわかりました」と。

まあ、そんなもんかもしれませんね。

今怒られている子たちは、単に怒られてる

という認識しかないでしょうが、いつか

わかってくれる日が来ると信じています。

入試を前にちょっと体調崩している子がいます。

とにかく無理をせず・・・頑張ってほしいです。

明日とあさっては中3は最後の勉強会です。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 22:20| 日記

2023年03月02日

中1テスト結果

テストの日程が遅かった山田中の結果が

出そろい、中1もテスト結果が出そろいました。

この時期入退塾がありますが、テスト対策を

受けた子での数字を出します。

5教科平均367.4点。

結局、今期の中1は1学期中間を除いて3回、

400点を下回る結果になりました。

かなり危機的状況です。

400点越えたのが4人、300点下回ったのが

3人ではこの平均もやむなしです。

富中の社会が難しかったというのは確かに

ありますし、ワークだけで点数が取れるわ

けではないというのはわかっていますが、

明らかに中2の勉強に対する意識と中1の

それとは大きな差があります。

真面目にやっているようには見えますが

妥協している部分が大きく、間違えても

軽く見過ごす子が多い気がしています。

やり直しノートもまだ終わってない子も

いますし、強制自習の話も何も言って

来ない子もいますし、追試をためている子

もいます。

以前にやった英単語テスト、先日の模試の

やり直しなど、こちらが何も言わなければ

何も行動しない・・・。

遅れるなら相談するなり、入試前なので

いつなら空いているかを聞くなり・・・

まずは動けばいいのですけどね。

入試が終わって時間のある4月、5月あたりで

中1(新中2)には別補習や追加テストも考えて

います。

ここで立て直さないとずるずる行きそう

ですので次の集会の時に働きかけます。


中3に渡すDVDの編集が今日完成。

ちょっと一安心・・・。



東京の大学に通う16期生のMちゃんが来訪。

ドーナッツの差し入れをしてくれました。

さすが東京の味!!!(笑)

明日はひな祭りかあ。。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2絶賛募集中↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/



posted by じゅくちょー at 23:07| 日記

2023年03月01日

17期生卒業おめでとう

今日は高校の卒業式。

天気も良く暖かな1日で、まさに卒業式日和

でしたね。

昨日の風でノボリの台が一つ壊れてしまった

ため、しばらくノボリを1本しか立てられません。

というわけで、今日は「卒業おめでとう」のみ。

明日からは「絶対合格」にします。

卒業式にわざわざ…と思ってましたが5人の子が

挨拶に来てくれました。

今回は珍しく男子4人、女子1人。

DSC00878.JPG

いつも女子としか撮らないと思われて

いるので、ちゃんと男子とも撮りました。(笑)

結果はまだの子もいますが

入試もひとまず終わり、ホッとした笑顔が

見られました。

17期生はちょうど高校入試のあたりにコロナが

広がり始め、入学式の延期、行事の中止など

満足いく高校生活が送れなかった代。

うちの塾でも受験後の卒業旅行を中止しました

ので、私もモヤモヤした気持ちになっていました。

改めて話をしているうちに、今月集まりたいな

という気持ちになりました。

旅行は難しいと思いますが、県外に行く子も多いの

で、久々に旧交をあたためたいと思います。

よしっ、さっそく企画しよう。

今日は授業もなかったので、中3に渡すDVDの編集を

進めていました。明日には仕上がりそうです。

間に合ってよかった〜。

そういえば、私が高校卒業の時って卒業記念に

レコードをもらったんですよね。

校歌や応援歌、行事の様子など・・・

なんか当時はそれがうれしかったのを覚えています。

きっと今中3生にDVDを作っているのもそれが

きっかけかもしれませんね。

PXL_20230301_135324678.MP.jpg

時々質問が入ってきましたが、中3メンバーも

それぞれ集中して頑張っています。

中1、中2のやり直しノートが出てきています。

遅れている子もいるようですが、言われないから

まだいい・・・ではありません。

言われないということは放置されているということ。

つまりはダメ出しをされているということ。

信頼は自分で勝ち取るもの。

何事も行動です。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/



posted by じゅくちょー at 23:03| 日記

2023年02月28日

2月も終わり

今日で2月も終わり、明日から3月ですね。

気持ちばかりが焦ってしまいます。

今週は朝塾は中3限定。

やはり集中度が違いますね。

午前中に明日の高校の卒業式にそなえ

のぼりを「卒業おめでとう」バージョンに。
PXL_20230228_025107832.MP.jpg

今日着で高3の卒塾生に祝電を送りました

が、続々とお礼のメールをいただきました。

なんか文面見ても、しっかり成長してるなあ

とか高校生活充実してたんだなあと感じます。

日中は公立を受験する中3生に渡すDVDの編集作業

やメッセージカードの作成など・・・。

夜は時間あるなあと見込んでいたら、講師がダウン

してしまったために急遽、中1の代講。

その間、口頭試問や追試対応もあり・・・。

いつもながらこの時期はバタバタが激しいです。

↑けして「忙しい」とは口にしない。(笑)

あ、新中1の入塾手続きも1件ありました。

本当にありがたいです。

春期講習の案内も送付しました。

今年の春期講習は昨年同様の構成にしました。

一部変えたところもありますが・・・。

基本、新中1は準備講座と同じ内容。

新中2は中1の復習。

新中3は英数理の予習をおこないます。

木曜か金曜にはご自宅に届くと思いますので

ご確認願います。

なお、新小5、新小6は春期講習はおこない

ませんのでご了承ください。

期末テストの順位が続々と出そろっています。

今回は残念ながら一桁順位はいなそうです。

(評定には関係ない中3でいましたが)

それでも頑張っている子は自己ベストを出して

います。

とにかく富中は全員が2桁順位以内を目指させ

たいですね。

だいぶ追い詰められてきたので、明日も

外出せずにもろもろの仕事頑張ります。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/



posted by じゅくちょー at 22:25| 日記

2023年02月27日

いよいよ追い込み

公立高校入試まであと7日。

つまり来週の今頃は入試を終え、久々に

塾に来ないゆっくりした夜を過ごして

いることになります。

ほんと時間の経つのは早いものですね。

今朝の朝塾も放課後の自習もまさに真剣

そのもの・・・。

よく頑張っていました。

私のほうは3月いっぱいまで月曜の小6

および中1の授業を代講担当します。

まだまだ各学年にあった指導、対応ができて

ないなあと反省。

それでもまじめで素直な態度を見ると、私も

身が引き締まる思いです。


夕方に高3、17期生のK君が受験報告に

来てくれました。まだ最終的な進路は確定して

いないようですが、すでに2校合格しており、

補欠の結果待ちや、来月も受験する予定だと

のこと。

17期生も徐々に進路が決まってきています。

県外に行く子が多いですが、県内に残る子に

は講師の仕事依頼を始めていきます。

やはりうちの塾の事情を知っている人は

細かい説明が要らないので助かります。

明日から徐々に暖かくなっていくようですね。

あさっては高校の卒業式。

1日前の明日着で祝電を打っておきました。

電報ってなかなかもらう機会ないですからね。

高校卒業時と成人の時に電報を送る・・・

私のこだわりです。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2絶賛募集中です↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:28| 日記

2023年02月26日

中3自習、入塾手続き、新中3締め切り、高1お手伝い、中1模試やり直し

今日もいろいろあった1日でした。

今日から入試前日まで中3はフリー自習。

といってもやることは多いですから、

暇している時間はありません。

今日は1週間前ということで私も生徒一人一人

と残り1週間何をやるかを確認しました。

時々「何をやればいいんでしょう」などと

聞いてくる子もいましたが、今回はそんな

ことはなかったです。

1週間・・・あれもこれもと欲張ってはいけま

せんが、ただ問題を解いてればいいわけでも

ありません。

穴を埋める、ルールの確認・・・そして

教科書の読み込み・・・今日何人もの生徒に

話しました。

みんな1日必死に頑張っていましたね。

先日新中3で1名退塾が出たため、今日の10時から

欠員募集の受付をおこないました。

10時ちょうどに複数の方からお問い合わせを

いただきました。

本当にありがたいことです。

一番早くメールが届いた方にご連絡差し上げ、

今度の土曜日に面談することになりました。

以前から名学館の前を通っていて気になって

ホームページやブログを読まれていたとの

こと。

どこでどう気にかけてくださっているか

わからないですね〜。

ノボリもポスターもバカにできないという

ことですかね。

今日は新中1の入塾手続き。

新年度は

山田中2名、みどり台中2名、富沢中11名

という構成になります。

いつものことながら富沢中学区以外の地域

から通っていただけるのは本当にありがたい

ことです。


今日は富沢市民センターで高1の子たちに

壮行会の準備をしてもらいました。

Point Blur_20230226_223323.jpg

6人の高1生に来てもらいましたが、

こういうのを快く引き受けてくれるのは

嬉しいことです。

先輩にしてもらった恩は今度は後輩に返す

こういう流れができると私が望む

「縁」「恩」を大事にする人になって

くれるような気がします。

入試前日、当日にも手伝ってもらうこと

になっています。

ほんと、うちの塾は卒塾生の力が大きい

ことを身をもって感じています。

夜は中1の模試のやり直し。

やり直しやるというのは前もって伝えている

わけですから、もっと真剣に勉強してきて

ほしいですね。

もちろん問題なく満点合格している子もいます

が、詰めの甘い子もいます。

満点合格は厳しいと言われるかもしれませんが

どんなときでも完璧を目指す気持ちが大事です。

明日から3月3日までは朝塾は中3のみになります。

そして今年度の朝塾は今週で終了です。

今年も1度も寝坊せずに頑張れました〜。(笑)

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 23:21| 日記

新中3募集を締め切ります

新中3で1名欠員が出たため、募集をかけさせて

いただきましたが、10時の申し込み開始で一番早かった

方と面談をさせていただくことになりましたので

募集は停止させていだきます。

このあと、欠員が出た場合に限り、募集をかけ

ますが、今のところは募集かける予定はありません

のでご了承ください。

(キャンセル待ちもおこなっていません)

ひとまず取り急ぎのご連絡でした。



posted by じゅくちょー at 11:13| 日記

2023年02月25日

昨年公立入試&中2模試やり直し

今日は公立高校の入試時間割にあわせて

温存していた昨年の入試問題を解いてもらいました。

昨年は簡単だったのである程度は点数取れるかな

と思ってましたが、私の想像よりは取れていない

感じでした。南、向山以上を目指すのであれば

最低400、ナンバースクール目指すのであれば450近い

点数を取ってほしかったのですが・・・。

厳しい話もしましたが、逆にここで点数取れて

しまうと油断は出てくるので、最後の最後まで

締めていくという意味ではよかったのかもと

思っています。

PXL_20230225_054728250.jpg

夜は中2の模試のやり直し。

毎回模試で80点に届かなかった教科については

テスト後にやり直し(→満点合格)をして

もらいます。

定期テストではやり直しノートや口頭試問も

ありますので、うちの塾はテスト後のほうが

大変かもしれません。

いや、きちんとやっている子であれば点数は

取れるはずなので、やはり早めの準備が

大切なのですよね。

今日、先日体験受けてくれた新中2の子の

入塾手続きをおこないました。

新中2はここにきて退塾が続いたのでまだ

余裕がありますので、是非お問い合わせください。

新中3も欠員が出て、明日の10時から受け付けます。

電話では受け付けませんので問い合わせフォームより

お願いします。

・・・と偉そうに言いましたが、これでお問い合わせが

来なかったら…と思うとちょっと心配です。(笑)

先日、営業マンに押されて、

富沢中学区の小中学生に配る「キッズセーフティマップ」

というものに広告を載せました。

お手元に渡された際には見つけてあげてください。

PXL_20230224_134513775.jpg

明日は中3は終日自習。

一方で高1の子に市民センターに集まってもらって

壮行会の準備作業をおこなってもらいます。

そして夜は中1の模試のやり直しです。

頑張りましょう。

ブログの感想はこちら
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

入塾のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

posted by じゅくちょー at 23:04| 日記

2023年02月24日

新中3募集について

長らく満席のため募集停止をしておりました

中2(新中3)ですが、残念ながら3月で1名退塾

のご連絡をいただきましたので、1名募集すること

にいたします。

ただ、ここまで複数の方からお問い合わせを

いただいており、キャンセル待ちはおこなって

おりませんでしたので、平等を期すために以下の

内容をお読みいただいたうえでお問い合わせ

いただきますようお願いします。


お申込みは2月26日(日)の10時〜受け付けます。

下記お問い合わせフォームよりご連絡願います。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

先着順とさせていただき、1名お申込みのあった

時点で締め切り、締め切り後にお問い合わせい

ただいた方には午前中のうちにお断りのご連絡

をさせていただきます。

入塾は新年度4月からになります。

今回は中3からの入塾になりますので、大変申し訳

ありませんが、直近の期末テスト5教科300点以上の方

を対象といたします。

4月から週3回通塾をお願いします。(曜日は応相談)

春期講習も必ず受講いただきます。

HP記載の当塾の方針を十分ご理解ください。

特に部活引退後は毎日自習(富中の生徒は朝塾も)に

来ていただくことはお守りください。

厳しくても頑張れるという方からのお問い合わせを

お待ちしております。

お申込みの際には

・期末テストの5教科の点数及び順位(わかれば)

・現時点での志望校

もお書きください。

なお、ご質問等ある方はメールにてご連絡願います。

質問等メール↓
meigakukan@star.odn.ne.jp

名学館富沢校 我妻博隆

posted by じゅくちょー at 23:18| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0