残念ながら2月21日をもってサービスを終了する
ということで、以下に引っ越すことにしました。
お気に入り等に入れられていた方は変更お願い
します。
なお、過去記事は新しいブログには移管しません
ので、2月21日以降は閲覧できなくなりますので
ご了承下さい。
新しいブログのURLは
以下の通りです
http://meigakukan.sblo.jp/
携帯ご利用の方も上記URLにアクセスするか
以下のQRコードをご利用下さい

現中2の塾生に南コースの案内をするうえで
今年度の実績を確認していたところ、かなり
驚異的な数字になっていたことがわかりました。
今年度は南コースを受講していない生徒も
よく頑張っていたので、塾生全体平均も高かった
ため、南コースだけの数字をあまり気にして
いませんでした。
新みやぎ模試の結果で見ると・・・
(途中参加の生徒は1ヵ月後からカウント)
7月模試
県平均との差+79.3点
8月模試
県平均との差+100.0点
9月模試
県平均との差+89.0点
10月模試
県平均との差+120.3点
11月模試
県平均との差+106.3点
12月模試
県平均との差+102.3点
1月模試
県平均との差+113.1点
とほぼ安定して県平均を100点
以上上回っており、平均偏差値も
62前後で推移しており、最高値は
63までいっています。
もちろん、「伸び」という点ではまだまだ
のところがありますが、やっていることは
力になっていると確信しています。
単に「回数を増やしてください」と言っても
なかなか「わかりました」とならないのが現実
ですから、通塾回数を増やす意味を
数字で裏付けていかないといけないと思って
います。
それにしても1月模試では南コース生の
平均が過去最高の389.1点です。
頑張る生徒にはこちらも頑張りで応える。
そうすることで、生徒のやる気、意識の変化が
起こってくるのだと思っています。
新中3生の中には塾選びで迷っていらっしゃる
方もいるかと思いますが、「受験」ということを
かなり意識している塾だと自負しています。
まずは体験授業だけでも受けていただきたいと
思います。
現在、中1・中2とも期末テスト対策を進めています。
直前の2週間にやるのが対策ではありません。
毎回の授業をテストにつなげていき、補習でフォロー
する・・・自分で覚え、自分で学び取る力を
つけさせます。
今日は宣伝だけになってしまいましたが、他塾も
どんどんチラシが折りこまれている時期・・・
少しでもアピールしていきたいと思っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
|