昨年まで中学校・・・特に生徒数が一番
多い富沢中の合唱コンクールには毎年
行ってました。
ただ、保護者自体も入れ替え制になって
いますから、原則、保護者以外が観覧
するのは難しかったです。
でも生徒に会ったり、保護者の方に会ったり
し、また生徒たちの一生懸命な姿に
感動を覚えていました。
しかし、今年は行きませんでした。
いや行くつもりだったのですが、三桜高校
の合唱コンクールで学校の先生に許可を
とったら教頭先生がわざわざ許可書をもってきて
くださったので、あ、それなら中学校も
許可をとって参加しようと考え、富中よりも
前にあったみどり台中に問い合わせました。
結果的に保護者以外不可。
・・・まあ、そりゃそうですよね。
その時思ったんですよね。私が合唱コンクール
や運動会、卒業式などに行くというのは
場違いだったんだなと。
生徒たちの塾以外で頑張る姿を見たい・・・
その気持ちは間違いないのですが、やはり
学校というコミュニティの中に呼ばれても
いないのに入っていくのは違うよなと。
私も既に保護者の皆様より10歳近く
上の年齢になり、到底保護者には見られません
し、許可なく入れば不審者と言われても
仕方ありません。
学校に迷惑をかけるわけにはいきません
から、地域に開放している行事・・・
文化祭や中総体は応援に行きますが、それ
以外の行事を見に行くのはやめることに
しました。
一部生徒からは「来ないんですか?」と
聞かれたりもしましたが、そういう事情だと
いうことをご理解ください。
今や学校行事で保護者も撮影禁止になりつつ
ありますからね。
それにうちの塾は富沢中以外の生徒も多数
在籍していますから、そのすべてを回るのも
難しいですしね。
昨日も富沢中は運動会でしたね。
昼前に金網ごしに見ようかなと思って
通ったら昼休み中で誰もいませんでした。(笑)
塾は学校の上に立つものでも対等になるもの
でもありません。
分相応に生徒に接していきたいと思います。
ちょっと寂しいですけどね。
ブログの感想メールを送る
2019年10月26日
またやろうかな
9月に赤ちゃんが生まれた4期生のKちゃん
10月に赤ちゃんが生まれた6期生のCちゃん
二人の出産お祝いを買うべく、ネットで商品
探しをしていました。
どれもかわいくて、見てるだけで本当に
幸せになります。
来週の火曜にはKちゃんが赤ちゃんを
お披露目に来てくれます。
楽しみすぎ〜。
前にこういう仕事をやっているけど「子供が好き」
というわけではないと書いたことがあります。
でも自分の子供もそうですが、卒塾生の子供
も特別だなあと感じます。
以前、1期生のHちゃんの子どもがかわいくて
ポスターのモデルにさせて・・・とお願いした
ことがありました。
数年前まで窓に貼られていたので、ご存じの
方も多いと思いますが

かわいい!!!!
「名学館」と書いて「ママと同じ塾」と読ませる
強引さ・・・我ながらナイスなコピー!
みんなが追試で苦しむ「みんなの英語」を
食べてくれる・・・(笑)
というわけで、また卒塾生の赤ちゃんを
モデルにポスター作ろうかな・・・。
って塾と全然関係ないじゃんと言われそう
ですが、ポスターの場合、見てもらうこと
インパクトを与えることが大事。
赤ちゃんって見てるだけで幸せな気持ちに
なりますからね。
愛のある塾・・・名学館!!
早速交渉してみよう。
10月に赤ちゃんが生まれた6期生のCちゃん
二人の出産お祝いを買うべく、ネットで商品
探しをしていました。
どれもかわいくて、見てるだけで本当に
幸せになります。
来週の火曜にはKちゃんが赤ちゃんを
お披露目に来てくれます。
楽しみすぎ〜。
前にこういう仕事をやっているけど「子供が好き」
というわけではないと書いたことがあります。
でも自分の子供もそうですが、卒塾生の子供
も特別だなあと感じます。
以前、1期生のHちゃんの子どもがかわいくて
ポスターのモデルにさせて・・・とお願いした
ことがありました。
数年前まで窓に貼られていたので、ご存じの
方も多いと思いますが

かわいい!!!!
「名学館」と書いて「ママと同じ塾」と読ませる
強引さ・・・我ながらナイスなコピー!
みんなが追試で苦しむ「みんなの英語」を
食べてくれる・・・(笑)
というわけで、また卒塾生の赤ちゃんを
モデルにポスター作ろうかな・・・。
って塾と全然関係ないじゃんと言われそう
ですが、ポスターの場合、見てもらうこと
インパクトを与えることが大事。
赤ちゃんって見てるだけで幸せな気持ちに
なりますからね。
愛のある塾・・・名学館!!
早速交渉してみよう。
posted by じゅくちょー at 11:00| 塾長の考え