2025年02月21日

中1、中2の期末テストの結果が揃いました

山田中や休んでいた生徒のテスト結果が

判明し、ようやく中1と中2のテスト結果が

出そろいました。

まず中1

今回は10名でしたが、平均401.5点。

上位陣の頑張りもありましたが、自己ベストを

出した子も数名いて、最後のテストでようやく

平均400点をクリアしました。

もちろん、400点に届いていない生徒も複数

いますから、中2でさらなる底上げもはかって

いきたいと思います。

一方の中2は、唯一、連続で400点超えをして

来ましたが、今回も平均426.1点という結果

でした。

450点超えが5名というのも大きかったですね。

中1同様、中2も400点に届いていない生徒が

複数いますのでまだまだやらせていかないと

いけませんね。

公立高校の入試が終わったら各学年とも

集会をやり、新年度までの課題等も提示して

いきますし、口頭試問ややり直しも早急に

進めてもらいます。

最近は学校でも塾でもやらない生徒を追い込む

ということはあまりしないのだと思います。

あくまで「優しく」、生徒の「主体性」を

信じて・・・。

でも成績が伸びないのは多くの場合、量が足りない

ことは明白ですし、本人がやるべきことを

親や周りの人がやってあげたり、やらなくても

許されたりしていることが原因だと思ってます。

「勉強のやり方がわからない」「頑張ってるけど

点数が取れない」・・・などはやってない生徒の

典型的な言い訳。

ワークを繰り返し、必死に覚えて・・・それ以外

何があるの?と思ってます。

まだまだそういう意味では「逃げ」の姿勢がある

子がいますが、新年度を迎えますし、厳しく

対応していきたいと思います。

中3以外は今日で今年度の朝塾が終了です。

来週から3月3日まで自習は中3専用になりますので

ご了承ください。

明日の中3は予想問題の最終回。

そろそろ全員、結果を出してほしいですね。

今日、塾生の妹さんですが、新中1でお問い合わせが

ありました。4月からの入塾希望者の方もぜひ

お早めにお問い合わせ願います。

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:14| 日記

2025年02月20日

中3、ラストみや模試

今日、先日実施した中3の2月みや模試の結果

が返ってきました。

もちろんこの結果を受けて、どうこうできませんが、

現時点での力を認識するうえでは意味のある

模試だと思っています。

今回は中堅層の頑張りが目立った感じですね。

塾内平均は383.5点で県平均+112.5点。平均偏差値は

先月同様62でした。

残念ながら偏差値70超えはいませんでしたが、

60超えが13名中9名。400点超えも8名でした。

もちろん全員偏差値50をクリアしています。

志望校判定ではA判定が5名、B判定が6名、C判定が2名

という結果でした。

あとは、もうやるしかないですね。

ちなみに教科別では

英語が83.8点(+30.8)

社会が80.0点(+21.0)

数学が77.3点(+26.3)

理科が75.2点(+20.2)

国語が67.2点(+14.2)

最近全体的に英語が取れてきています。

理科がもう少し伸びてくれたらなあと

いう感じもします。

中3以外は明日で今年度の朝塾が終了になります。

3月3日までは朝塾は中3専用になります。

今日もいろいろと中3、高3への応援グッズが届き

ました。

応援動画の編集も進めています。

毎年、この時期になると、あっという間だなあと

いう思いと寂しいなあという思いといろいろ

交錯します。

でもまだまだ頑張らねばいけませんから感傷に

浸っている暇はありませんね。

最近新小5、新小6のお問い合わせが入ってきました。

ありがたいことです。

やはりいろいろ話を聞いて、中学生になる前に

早めに動いておこうという気持ちなのだと思います。

ほんと、今中学生を見ていると、中1の段階で

あっという間に大きな差がついていますからね。

小学生のうちに基礎知識、そして勉強体力をつける

ことは大事だと思っています。

というわけで、新小5〜新中3生絶賛募集中です。

うちもすっかり老舗の個人塾になってしまいました。

22年、この地で得てきた信頼はほかの塾、ほかの

塾長さんには負けません。

塾長が変わらない安心感をぜひ体感してほしいと

思います。

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/







posted by じゅくちょー at 22:52| 日記

2025年02月19日

今日もテスト結果・・・そして中3追い込み

今日も期末の結果報告がありました。

今週中には全員の結果が判明するかと

思いますが・・・。

今回はだいぶみんな頑張りが見られて、

自己ベストを出した子もいますし、中2は

山田中の結果がわかりませんが、すでに

450点超えが5人もいます。

評定を決めるテストですから、少しでも

1学期よりよい結果になることを願います。

さて、中3は追い込み&追い込み。

今日も富中は午前授業だったようですが

2時前から生徒が来はじめ、黙々と頑張って

いました。

通常授業でおこなっているテストの様子を

見ていても頑張っている成果が出てきた

かなという感じです。

なかなか結果が出なかった子もあきらめずに

頑張っている姿が印象的です。

ここまで来ると私も親御さん同様、願うことしか

できないのですけどね。

(もちろん質問対応等してますよ)

今日、中3と高3卒塾生へのプレゼントが到着。

明日もいろいろ届く予定です。

入試当日朝の壮行会は高校生の子たちに

仕切ってもらう予定です。

早速次の日曜に応援グッズ作りを頼んでいます。

私の方は確定申告を気にしながら3月11日、12日の

終楽旅行、17日、18日の高3卒業旅行の準備も

進めています。

去年と宿泊先やコースを変えているので

モレのないようにしたいと思います。

あ、応援動画づくりも少しずつやっております。

相変わらず自分は仕事が遅いです・・・。

今週末には中3最後のみや模試が返ってきますし、

私の「のど自慢」予選会に出られるかどうかも

わかります。

ドキドキ、バタバタの日が続きます。

新年度に向けて、春期講習の案内も作成せねば。

新年度からの入塾をご検討されていらっしゃる

方もお早めにお問い合わせ願います。

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:06| 日記

2025年02月18日

テスト返却続々と

期末テストの結果が出そろってきています。

やはり不安だった教科で点数を落としている

子が多いですが、頑張った成果は見えている

ような気がします。

既に450点超えた生徒が中1、中2で5名。

多くの子が400点を超えています。

早くもやり直しノートを出して、明日に

面談・口頭試問の予約をしている子もいます。

まずはしっかりテスト勉強をやって、結果を

出すことが第一ですが、目標通りの点数が

取れなかった時にも結果を反省して、すぐに

行動に移す・・・これも大事なことです。

間もなく公立高校入試があるので、入試が

終わるまでは十分対応できませんが、入試

終わったら、ガンガン突っ込んでいこうと

思ってます。

ありがたいことに新小5の問い合わせが続いて

います。

そろそろ新年度の準備も進めないと・・・。

まだまだお問い合わせお待ちしています。

新中1中学準備講座(1月〜)
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/


posted by じゅくちょー at 22:59| 日記

2025年02月17日

英検結果&期末返却

今日から山田中の期末テスト。

明日までガンバレ〜ですね。

今日、先月実施した英検の結果速報が

出ました。

上の級にチャレンジした小学生は残念

でしたが、中高生は全員合格でした。

(3級以上は1次試験合格)

英検や漢検は取ることが目的ではなく、

そこに至るまでの頑張りと、取ったこと

で自信を持つことが大事です。

ここ最近は中3になる前に3級を取得する子が

増えてきました。

中3になって慌てるよりもいい傾向ですね。

3級以上の生徒も2次試験頑張ってほしいと思います。

期末テストの結果が続々と返ってきています。

残念ながら8割超えてない答案も散見しますが

まずまずの結果が出ているような感じです。

中2は中3に向けて採点も厳しくなっているような

印象です。

名学館ではテストが返却されて終わりでは

ありません。しっかりやり直しをやってもらいますし、

8割行かなかったものについては強制自習や

口頭試問もしてもらいます。

どんなに時代が変わっても、私の中では地道な

努力を続けた人が強いと思ってます。

今の時代、楽な道を選ぼうと思えばいくら

でも選べますし、「効率」とか「デジタル」

とか考えると、どんどん楽なやり方という

のも出てきます。

でもうちの生徒を見ていても、資格試験などに

挑戦している卒塾生の話を聞いても、結局は

書いて書いて、繰り返して繰り返して

なんですよね。

最近はあまり聞かなくなりましたが、昔は

面談のたびに保護者様から「うちの子は

勉強のやり方がわかっていない」という声を

聞きました。

私からしたら「勉強のやり方って何?」

という気持ちです。

結局「勉強のやり方」などと言っている

生徒、そしてそれに同調している保護者様も

単に「楽に」「最小の努力で」「点数を上げる」

ことを考えているような気がします。

もちろんそういう方法やそういう塾もあるの

かもしれませんが、普通の人であれば地道に

やるしかないのです。

あとはやるかやらないか・・・。

テスト前に退塾した生徒もいますし、これから

年度替わりで退塾する生徒も出てくるかもしれ

ません。

すぐに結果が出なくても努力を続ける・・・。

きっとそうやって頑張ってきた子は将来

大きな力になると思ってます。

そのことは卒塾生が証明してますからね。

明日も頑張りましょう。

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

posted by じゅくちょー at 22:52| 日記

2025年02月16日

3月の予定について

昨日、中3メンバーに3月の予定について

お知らせしました。

まず今年度の朝塾ですが2月21日で中3以外は

終了となります。

2月22日〜3月3日までは朝塾および土日の

自習は中3のみになりますのでご了承願います。

3月4日は朝6時半から公立高校入試当日朝の壮行会

をおこないます。

入試当日朝にこのようなイベントをやるのは

うちの塾くらいでしょうね。

朝にみんなで塾に集まるのは実は4期生の時から

やっています。

朝に強い名学館生だからできることですよね。

緊張ほぐして元気に入試に臨んでもらいます。

3月10日まで中3の授業(高1の内容)を行い、

3月11日、12日は中3の終楽旅行です。

今年は無事全員参加の予定です。

翌週の3月17日、18日は高3卒塾生の卒業旅行です。

今回は参加者が少なくて7名の参加ですが、

少人数だからこそこじんまりと楽しい旅行に

したいと思ってます。

3月19日は中3の高校進学壮行会、20日は中3

保護者様の感謝会、4月2日の楽天観戦で22期生の

イベント類は終了となります。

3月中に中2の集会もおこない、新中3への働き

かけを行う予定です。

というわけで3月はバタバタしそうなので、確定申告も

早め早めで動いております。


今日は中3の入試予想問題5回目でした。

だいぶ全体的な底上げがはかれているような気がします。

次の週末は予想問題6回目と2024年の公立過去問を

一斉に解いてもらいます。

なお、2024年の公立追試問題も入手したので

こちらも直前の仕上げとしてやってもらおうと

思ってます。

そして今日は期末テストの締めくくりとして

山田中の10時間勉強会をおこないました。

ワークもしっかりやって、ノルマもこなして

くれて、質問も出て、理想的な勉強会

でした。

毎回こうだといいのですけどね・・・。

でも内情を聞くと「実技教科ほとんどやって

ない」とか・・・。

きっと何とかしてくれるだろう。

来週はどんどんテスト結果が判明しますね。

楽しみでもあり、不安でもあり・・・。

新中1中学準備講座(1月〜)
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/


posted by じゅくちょー at 22:34| 日記

2025年02月15日

伝わってくれることを願う

今日は中3の予想問題の第4回。

それぞれに力をつけてきた印象はあります。

PXL_20250215_020956042.MP.jpg

予想問題もあと2回。

なんとか全員が目標の点数まで上げてほしい

ですね。

この時期になって「え?まだわかってない?」

というのもありますが、入試前に知って

よかった・・・と前向きにとらえてほしい

ですね。

来月高校入試の後に予定している終楽旅行も

13名全員が参加することになりました。

いろんな思いもあるかもしれませんが、

途中辞める生徒がいる中、厳しい環境の中

最後まで戦ったメンバーはやはり「同士」だ

と思ってます。

だからこそ、最後までともに戦い、笑顔で

語れるようないい思い出にしたいと思ってます。

私の思い、残り僅かな名学館生活をどう過ごして

ほしいか、みんなにどうなってほしいか・・・

そんな話をしました。

今の中3生には春から様々な形で私の思いを

話してきました。

なかなか伝わらないところもありますが、

今日の話で、何か感じ、本気で残り2週間を

過ごしてほしいと思ってます。

結局私は古い人間で、今の生徒たちに合わせる

ことはできません。

ただ、昔は昔でいいものや大切なものがあったと

思ってます。そのちょっとしたもの、人への

感謝だったり思いやりだったり、主体性であった

り・・・何か一つでも感じ取ってもらえたら

嬉しいです。

結局私は塾生のことが全員好きなんだと思います。

(もちろん卒塾生や保護者の皆様も・・・)

入試が近づくと私もだんだんさびしさが募って

きます。

まだまだ感情的になることもありますが、

楽しく最後まで走り抜けましょう。

新中1中学準備講座(1月〜)
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 22:52| 日記

2025年02月14日

公立高校倍率

今日の夕方、3月4日の公立高校の志願倍率が

発表になりました。

いろいろ思うところもありますが、それを

分析したところで、意味がありませんから、

まず自分の受ける高校の数字をしっかり

受け止めてほしいと思います。

うちの塾生関連では

仙台向山・普通科 1.56倍

仙台三桜 1.52倍

宮城第一・探求科 1.51倍

宮城野・普通科 1.41倍

仙台第二 1.21倍

仙台二華は1.02倍になっていますが、

二華中の子を含んでいるので、外部生だけ

を考えれば1.04倍ですね。

今回、いつも倍率の高い仙台第一と仙台南

が倍率が低いというのが意外な結果で、

私の母校、仙台向山・普通科が普通科の中で

一番倍率が高い(人気が出たのは嬉しい反面、

生徒のことを考えると複雑です・・・)

というのも意外でした。

例年、向山理数科は高専合格者が

抜ける割合が高いので、実質倍率はさらに

下がるでしょうね。

(となると向山理数科は定員割れ→普通科

からのスライドも発生するでしょうね)

ちなみに昨年の向山理数科は当日欠席が16名、

仙台三桜も13名欠席がいました。

いつも通り、2倍超えてなければ受かる人の方

が多いと前向きにとらえて、最後の最後まで

がんばりましょう。

明日と明後日は中3.入試予想問題。

日曜日は山田中、中2の10時間勉強会も行います。

新中1中学準備講座(1月〜)
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:09| 日記

2025年02月13日

寒かった・・・

今日で富中、郡中の期末テストが終了。

これで残るは山中のみ。

期末が終われば当然「やり直し」が

待ってます。テストが返されたら早めに

動いてほしいですね。

今年度も来月で終わりということで

中3の入試対応に力を入れつつ、年度末、

そして新年度の準備も進めています。

この時期が一番ハードかもしれません。

中2、中3でも体調を崩す子が出てきました

ので、私も健康管理には十分注意を

払いたいと思います。

新年度と言えば、新年度の新規の問い合わ

せがなかなか苦戦。

もちろん例年入試が終わって、3月、4月が

一番ピークなのですが、やはりこの時期に

問い合わせが少ないと、メチャ不安になり

ます。

というわけで近いうちにWEB広告かチラシの

ポスティングに動こうかと思ってます。

少なくとも新中3は4月に入るまでに定員

締め切りにしたいですからね。

(3月にやらせたいことがありますし)

新中1も4月時点では2桁いきたいところ

です。


しかし、今日は寒かったですね〜。

午前中、movixで映画「ファーストキス」を

見てきました。

だいぶ話題になっている映画で、俳優陣も

豪華でいい映画でした・・・。

でも、あまり期待値が高いと「あれ?」と

いう感じで泣くほどではないなあと。

むしろあまりストーリーを知らずに

見た映画の方が感動することがあるみたいです。

もちろん、よかったですよ。

さすが、松たか子という感じでした。(笑)

ちょこちょこ高3(19期生)卒塾生の進路状況が

入ってきています。

今のところ就職内定1名、大学進学進路決定4名

です。今回は浪人の子を含め国公立を受ける子

が多いので、みんなの進路が決まるのはもう少し

先ですね。

しかしみんな県外に行っちゃうなああ・・・。

新中1中学準備講座(1月〜)
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 22:39| 日記

2025年02月12日

富中、郡中 期末テスト1日め

今日から富沢中と郡山中の期末テストが始まり

ました。

ここに来て、体調を崩す子が出てきました。

なんとか無事テストは受けてほしいですね。

中3は入試の評定には関係ないので、体調優先

にしてほしいですが。

今回の期末は先週のみどり台、柳生

今週の富沢、郡山

来週の山田・・・と3週に渡っているので、

授業の方もいろいろと調整が大変ですが、最後の

学年評定を決めるテストなのでぜひとも結果を

出してほしいと思ってます。


今日午前中、実家のあったところに行ってきました。

母が亡くなってずっと空き家のままだったのですが

昨年意を決して、売りに出したところ、昨年末に

買い手が出て、そこから話が一気に進み、先日解体が

完了し、今週末に引き渡しになります。

というわけで、他人の土地になる前に、最後に見て

おこうと思って・・・。いや何もない更地なのです

けどね・・・。

PXL_20250212_023135963.jpg

今考えれば不便な場所でしたが、いろんなことを思い

出しました。

この先、このあたりに来ることはないんだろうな。

こんな感じで、元気なうちに終活を進めないと

ですね・・・。

明日、学校早い見たいですが、午前中予定がある

ので、13時には開室予定です。

さ、明日の期末二日目も頑張りましょう。

新中1中学準備講座(1月〜)
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/




posted by じゅくちょー at 22:51| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0