2025年05月24日

感動感動感動

今日はなんか胸が熱くなる1日でした。

まずは午前中、七ヶ浜で高総体のサッカー

を見てきました。

PXL_20250524_025900486.jpg

我が母校仙台向山高校の3年に二人卒塾生

がいるので・・・。

私が高2の時に初めて全国大会に行ったん

ですよね。あの時は強かったのですが・・・。

去年は県工の応援に行きましたが、ふだん

サッカー見ない割に、生で見るとやはり

夢中になりますね。結果は1-2で惜しくも負けて

しまいましたが、卒塾生の二人をはじめ、みんな

最後まであきらめずに頑張っていましたね。

泣いてる姿を見て切なくなりました。

それだけ本気で頑張ってきた証拠なのでしょうね。

こっそり見ようと思いましたが、保護者様に

バッチリ見つかって挨拶されました。

試合後、サンプラザに行って、ウルスラ吹奏楽部の

定期演奏会を見てきました。

PXL_20250524_051623075.jpg

こちらも卒塾生の招待です。

ウルスラの定演は10年以上ぶりですが、とにかく

人数の多さ、音の迫力、素人にもわかる演奏技術と

さすが全国大会に行くところは違うなあと感じ

ました。

感動でした。来年も行かねば。

帰ってきて18時半から中1の課題テスト。

PXL_20250524_093506174.jpg

想像してたこととはいえ、全体的に準備不足

でしたね。

がんばってるなあと感じる子もいる一方で

細かいところへの配慮が足りない子も

いれば、もともと練習不足の子もいます。

中間テストまで1か月。ここから本気モードに

なってもらおうと思います。

明日は17時半から塾長講演会があります。

ぜひ皆様のご参加お待ちしております。

https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 22:35| 日記

2025年05月23日

そろそろ中間テストに向けて

来月の中間テストまで約1か月となって

います。テスト範囲にんるだろうところ

まではどの教科も進んでいるので、ここから

一部学年教科を除いて復習中心に進めて

行く予定です。

1学期中間はそれほど範囲も広くないですし

(中2、中3は前学年の内容がどの程度出るか

次第ですが)土日や中総体の代休日を使うこ

とで結構やらせることができると思います。

なんとかよい結果につなげてあげたいです。

今朝も富中以外の3年生は朝早くからオン

ラインで頑張ってました。

富中生にももう少し頑張ってほしいですね。

(頑張ってる子は毎日頑張ってます)

あさっては中3の学校ワークチェックを

します。言い訳は一切認めないと伝えて

ますので、仕上げてくれると信じています。

塾長講演会明後日です。話したいことが

いろいろあって、時間内に終わるか心配。

まだまだ参加者募集しています。
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 23:04| 日記

2025年05月22日

中1に慣れが出てきたかな

ここ1か月くらい股関節のあたりが痛く、

今日病院に行ってきましT。

相変わらず整形外科は混んでますね。

まあ、薬とリハビリでなんとか・・・と

いう感じです。

毎日いろいろな薬を飲むたびにジジイ

だなあと痛感しています。

先日の集会以来、中2の追試がだいぶ減って

来た感じがしますし、言われたことは守られて

来ているように感じます。

その一方で中1が、学校や塾にも慣れてきたせ

いか、今日も全員が追試になるという状況。

講師の話を聞いても、宿題やテストへの準備が

甘いような気がします。

あさって、中1の課題テストと補習を行いますが

その際に先日の中2同様、再度名学館でのルールや

テストに向き合う姿勢について話をしたいと

思います。

最近、気になる本(映画の原作)があって、

ようやく読み終えました。

本、映画、資格試験の勉強、野球・・・

この時期はまだ気持ちにも余裕があるので

自分の時間も大切にしていきたいと思って

ます。

今朝も朝塾のオンラインの方は5人全員参加。

富中の生徒以上に頑張ってますね。

よい傾向です。

明日は春のお彼岸で行けなかったお墓参りに

行く予定です。

明後日土曜日は高校総体のサッカーの応援、

そしてウルスラの定期演奏会を見てこようと

思います。

5月25日塾長講演会絶賛参加者募集中
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/


posted by じゅくちょー at 22:49| 日記

2025年05月21日

個人塾だから塾長を売る

個人塾は塾長が塾の顔であり、

塾長の評価が塾の評価だと思って

ます。

そのためには塾長がどんな人かを

知ってもらうことが大事だと思ってます。

そのためにHPでもポスターでもノボリでも

顔出しすることで不安感をなくしてもらうよう

にしています。

もちろん、こんなおじさんの顔見て誰も

喜ばないですし、「よくやってるなあ」と

思われているかもしれませんが、ほとんど

顔出ししていない塾が多いからこそ差別化に

はなると思ってます。

ちなみに今月下旬から来月にかけてチラシを

投函することにしました。

ただ、今回は塾の近隣よりちょっと離れた

地域になりました。

今日、そのチラシを作ってましたが、

以前ポスターで好評だったものをメインの

写真にしてみました。

スクリーンショット (340).png

そんなわけで、5月25日に第二回の塾長

講演会をおこないます。

塾生、卒塾生、保護者の皆様、うちの塾や

塾長に興味ある方はどなたでも参加できます。

もちろんお一人でも親子でも、友達同士でも

OKです。

5月25日(日)17:30〜19:30で西多賀市民センター

でおこないます。もちろん入場無料です。

今のところ約10名の方にご参加いただく予定ですが、

ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。

LINE、メールまたは下記フォームにてお申込み

ください。
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

1月に実施した第1回では私の大学受験までの話をしましたが

今回は大学生活、ベネッセ時代の話を中心に名学館開校までの

様々なエピソードをお話したいと思います。

「のど自慢」の話や結婚・子育て秘話なども出てくるかも。

聞いて何かためになる話ではありません。それでも

「こんな人生もあるのだなあ」と感じてもらったり、生きる

上での何かヒントになったら嬉しいです。

チャンスは身近なところに転がっているものです。

意味あるかないかを考えることこそ意味のないこと。

ぜひ皆様のご参加を心よりお待ちしています。

今日からオンライン朝塾の参加者が5人になりました。

つまり富中以外の3年生が全員参加しているという

こと。継続して頑張ってほしいですね。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 22:48| 日記

2025年05月20日

ウルスラ教育懇談会

今日は午前中にウルスラ学院に行ってきました。

恒例の塾対象の教育懇談会・・・。

いわゆる今年度の入試報告と来年度の入試方針

説明でした。

今年の入試で奨学生推薦入試など大きな改革が

あったのでどんな結果だったのか気になって

いました。

こういう新しいことというのはやってみないと

わからないですし、予想通りにならないもの

なのですね。数字的に非常に興味のあるものでした。

いつも私立高校の説明会に行くと、塾と比べて

しまいますが、やはり私立高校にも塾にも

ブランド校というのがあり、小手先の改革だけで

戦おうとしてもなかなかうまくいかないもの

なのだなと痛感します。

うちの塾も結局はまだまだ本質的な部分を

知られていないのだろうなと思いますし、

それを伝えるのって難しいなあと感じます。

今日話を聞きながら自塾に当てはめて

いろいろ考えていました。

とはいえ、今さら大きな塾にするつもりも

ありませんので、塾生や卒塾生が誇れる

塾にはしていきたいなと思ってます。

朝塾オンライン・・・中3の富中生以外を

対象にしていますが今日一人増えて3人に。

明日も増えそうです。

今年の中3生は富中以外の生徒たちの頑張り

が目立っています。

環境に恵まれている富中生にももっと

頑張ってほしいですね。

5月25日塾長講演会
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 22:49| 日記

2025年05月19日

お休みいただきました

昨日お休みをいただき、土曜日の夜に夜行バス

で東京に行ってきました。

その関係で土日とブログを更新できず、申し訳

ありません。・・・といっても誰も気にして

ないかもしれませんが。

日曜日の一番の目的は昨年亡くなった私にとっては

大切ですごく懇意にしていた子のお墓参り。

私の10歳下ですから当時49歳。まだまだ若い

死でした。

このブログでも何度か書いていますが、前職の

ベネッセ時代、私が進研ゼミの教材編集をやって

いたときのゼミの会員さん。

編集室に手紙をくれたのがきっかけでしばらく

文通状態になり、高校を卒業した後、私が

部署異動して、アルバイトを募集していたので

彼女に薦めて、約10年(私が辞めた後も)

お仕事してもらっていました。

ですから、30年以上の付き合いになりますね。

当時のベネッセ時代のメンバーと共に

国分寺にある納骨堂に行って、感謝の思いを

伝えてきました。

本当はもっと早く行きたかったのですが…。

旦那さん、息子君とも色々お話することができ、

よかったです。

せっかく東京に行ったので、娘の美容室で

髪を切ってもらったり、東京で社会人している

14期生のRちゃんと飲みに行ったりしました。

PXL_20250518_110153938.jpg

娘の新しい職場も活気があっていい雰囲気でした。

業務委託での仕事なので、ある程度自分のペース

で仕事が出来る分、自分でお客さんをつないで

いかないといけないので結構大変だなあと

思いますが、私と同じで「縁」を大切にする子

なので大丈夫だろうと思ってます。

14期生のRちゃんは2,3年ぶりかな。

小6の時に入塾してくれたから、12年くらいの付き合い。

気づけばあっという間ですね。

家族のこと、仕事のこと、将来のこと、もちろん

塾時代のことなど2時間お互いにずっと話し

続けてた感じでした。

いつもそうですが、卒塾生と飲みに行って

「塾に通っていた時は大変だけど、楽しかったし

自分の原点だ」と言われると、本当に嬉しい

です。

私からすると、中学生、特に中3に対しては

相当つらく厳しい思いをさせているのですが

それでも仲間と頑張り、塾を誇らしく思って

くれて、何年たっても「名学館でよかった」

という言葉を聞くと、自分のやってきたことは

間違ってなかったのだなあと感じます。

やはり定期的に卒塾生と話しをすると迷いや

不安がなくなります。

そしてもう一つ、日にちがうまくあって、

私の推しのイラストレーターさんの

個展をやっていたので、原宿まで足を運ん

できました。楽しかったです。

PXL_20250518_040632089.jpg

まあ、そんなこんなでハードな1日でしたが

行ってよかったなと感じています。

やはり悔いなく行動したいですね。

今日から、朝塾に来れない富中以外の

中3生のために朝塾をオンラインでつないで

います。

今日は2名参加。

富中メンバーも負けてはいられませんね。

5月25日17:30〜19:30に西多賀市民センターで

塾長講演会をおこないます。

塾生、卒塾生、保護者様、塾長ファンどなた

でも参加できますのでぜひご参加ください。

https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 22:46| 日記

2025年05月16日

修学旅行終了

今日、郡山中の生徒が帰ってきて、無事

全中学校の中2野外活動と、中3修学旅行

が終わりました。

明日の振り替えで来週からはようやく通常

営業に戻ります。

今日は18期生の子が近況報告に来てくれ

ました。

どういう道でも「自分」で選択するという

ことが大事ですね。

もちろん自分の力だけではどうすることも

できないこともありますが、自分の人生

なのだから自分で道を決め、自分で正解に

つなげてけばいいだけのことです。

すぐに言い訳や現状に不平をいう人がいますが

不平を言っていても何も変わることはありま

せんし、時間のムダです。

待っていても変わらないのであれば自分で

動くしかないですからね。

そんなことを考えていました。

今日、高3生にも塾長キーホルダー到着

したようです。中3生にも全員に渡し終え

ました。

まあ、「いらない」という人もいるで

しょうが、一方で「大切にします」と

連絡をよこしてきた子もいます。

一人でも多くの生徒に私の思いが届けば

いいなと思ってます。

明日は9時開室。

中2の模試のやり直し、中3の振替授業

などをおこない、夜には中2のテスト&

補習をおこないます。

中2もやや緩み気味なのでしっかり、喝を

いれようと思います。

5月25日塾長講演会↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 22:55| 日記

2025年05月15日

中間テストに向けて

中間テストまであと1か月ちょっと。

まだまだと思っていると、結構すぐに来ます。

そんなわけで、意識づけをかねて駐輪場の

ノボリを新調。

PXL_20250514_202921011.MP.jpg

やっぱり反復して覚えるしかない

というのが私の思い。

今週も結構追試になっている子がいます。

今週からは追試は平日の朝塾。

朝来たくないなら、合格すればいいだけの

話です。

「わからない」という前に質問に来ればいいし、

「覚えられない」という前に反復すれば

いいということです。

明日は富中の中2、中3が代休日ですが

朝塾は普通におこないます。

従いまして明日は朝6時半〜8時が朝塾。

その後13時から開室します。

まだ課題が終わってない生徒は積極的に

取り組んでほしいと思います。

最近、新年度も慣れてきたせいか緩んでいる

生徒が目につくようになりました。

忘れ物、締め切りや約束を守らない、不正行為を

疑われる行為・・・中1、中2の集まりの時にも

話しますが、勉強以前のこととして基本的な

ルールを守れない場合は退塾を勧告すること

があります。

「ちょっとくらい」を認めてしまったら、

必ず繰り返します。

厳しいと感じる部分があるかもしれませんが

こういう点はきちんと対応していきます。

今日、午前中藤崎で開催されている文具博

に行ってきました。

PXL_20250515_025252661.jpg

いろいろグッズを買いあさり、私の好きな

イラストレーターの方に似顔絵ステッカー

書いてもらいました。

PXL_20250515_135103129.jpg

かわいい。


5月25日17時半からの塾長講演会

ぜひ皆様のお越しをお待ちしています。

https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 23:05| 日記

2025年05月14日

朝塾二日目

今日も朝塾頑張りました。

今日の朝塾は12名。

まあまあという感じでしょうか。

昨日の記事でちらっと書きましたが

今年度版の塾長キーホルダーを作り

ました。

中3生と高3卒塾生用です。

中3生にはメッセージカードを付けて

渡しています。

ちなみにメッセージカードの裏には

私が最近はまっているさかもとこのみ

さんのイラストシールを貼りました。

愛をこめて・・・。

部活の大会や受験のお守りとして

大切にしてほしいです。

PXL_20250514_134040902.jpg

もし中3、高3以外で今年度版の塾長キーホルダー

ほしいという方がいらっしゃいましたら200円で

販売しますのでご連絡ください。

(個数に限りあります)


今日も昨日に続き、楽天の観戦に行っちゃい

ました。平日デーゲームは貴重ですからね。

PXL_20250514_022011427.MP.jpg

今日も勝利で大満足です。

既にばれてるかもしれませんが、昨日

何も対策をせずに観戦してたため、

日焼けしております。まったくこの時期に

何やってるんだかって感じですよね。(笑)

先週体験授業けてくれた中1の子の入塾

が決まり、これで中1は正式にあと2名と

なりました。

中間テスト前後には定員になるかなと

いう希望的観測をもってます。

6月1日に中1の保護者(初めてお子様が中学生

になられる方)を対象に宮城県の高校入試、

評定のことなど、ぜひ親御さんにしっておいて

いただきたい話をしようと思っています。

入塾を検討されている保護者様もご参加OK

ですので、気になる方がいらっしゃいましたら

お問い合わせください。


その前に5月25日に塾長講演会がありますので

どんな人がやってる塾なのか興味ある方は

是非こちらにもご参加いただけましたら幸いです。
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 22:56| 日記

2025年05月13日

朝塾開始〜

今日から今年度の朝塾が始まりました。

これから富中の休みの日を除き、毎日平日

朝6時半から教室を開けています。

公立高校入試まで続きます。

朝塾も始まったのが5期生の時からです

ので、もう19年目。

我ながらよく頑張っています。

絶対ほかの塾にはまねできませんからね。

毎年のことですが、初日はやはり起きられるか?

と不安になります。

でもアラーム一発で4時40分に起きました。

中学生でも「アラームなっても全然起きない」

という話をよく聞きますが、私からしたら

「なんで?」という感じです。

5月の朝は日が昇るのも早いですね。

明るくて気持ちがいいです。

仙台市体育館付近↓
PXL_20250512_201253397.MP.jpg

結局、追試やペナルティメンバー含め朝塾に

来たのは14名でした。

初日としてはまずまずかな。

中3以外にも頑張ってほしいです。

スクリーンショット (337).png

今日は毎年の楽しみとして、この時期にある

平日デーゲームの観戦に行ってきました。

PXL_20250513_021757874.jpg

そんなわけで開室が遅くなってすみません。

暑かったですが、イーグルスの勝利で楽しかったです。

これで今年は3戦3勝です。

申し訳ありませんが、明日も行ってきますので

明日も開室が18時になります。

普段あまり見に行く機会がないのでお許しください。

こちらも毎年恒例の受験生応援グッズが届きました。

PXL_20250513_135819061.jpg

高3生には明日発送。

中3生には明日から順次渡していきたいと思います。

今日、高2のウルスラに通う子から吹奏楽部の

定期演奏会の招待券をいただきました。

PXL_20250513_134024053.jpg

塾に通っていたころはおとなしい生徒で

私も厳しく対応することも多かったのですが、

ウルスラに進学し、厳しい吹奏楽部で

頑張っているせいか、以前に比べはきはき

しゃべってくれたし、「招待でいいの?」

と確認した際にも「ぜひ!」と言ってくれて

嬉しかったです。

ウルスラの吹奏楽は顧問の先生にも

いろいろお世話になっている縁もあり、

すごく楽しみです。

そういえば、今日の新聞に仙台ハーフ

マラソンの結果が載ってましたが、

5期生のYちゃんの名前も上位者に載って

ました。すごいなああ。

みんなそれぞれの道で頑張っている姿

を見ると私もまだまだという気持ちに

なります。

5月25日の塾長講演会ご参加お待ちしています。↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 23:08| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0